階段
パパ~~、ママ~~。
早く、迎えにきてくだちゃいよ~~。
ベニス一歩でも階段を上がる努力したら?
自分で上がれるようになれば、呼ばなくてもいいし、好きな時に2階に来れるじゃない。
そんなことは、わかってまちゅ。
何度も挑戦したでちゅけど。
この脚では・・・。
短すぎで一段も上がれましぇん。
どうすれば長くなるでちゅか?
パパッ。
パパ~~、ママ~~。
早く、迎えにきてくだちゃいよ~~。
ベニス一歩でも階段を上がる努力したら?
自分で上がれるようになれば、呼ばなくてもいいし、好きな時に2階に来れるじゃない。
そんなことは、わかってまちゅ。
何度も挑戦したでちゅけど。
この脚では・・・。
短すぎで一段も上がれましぇん。
どうすれば長くなるでちゅか?
パパッ。
胸のムカムカ、食欲不振、ぐっすり眠れない、喉のあたりの違和感、食後のもたれ等々の症状の原因。
そ・れ・は、何かと尋ねたら。
あ~~~~~~ベンベン。
機能性ディスペプシア。
???
ようは。
ストレス!
だ、そうだ。
自分の事なら、ストレスなんて、なんとかコントロールできるけど。
母のことになるとどうも・・・
でも、もう大丈夫!!
本当に?
そう聞かれると、ちょっと・・・
だけど。
今、目の前におこった事をしっかり受け止め、できるだけのことをするだけ。
後16日寝ればお正月。
初めての胃カメラ。
おケツにブスッとされた時のように、イヤなもんだろうか。
ゲボゲボ、苦しいのだろうか。
イヤだな。
小心ものだから、あれこれと不安がよぎる。
着替えて、薬を飲んで、横になる(もう心臓バクバク)
はい、それでは始めますね。
ついに覚悟を決める時が来た。
ところが、ぜんぜん平気。
なんてことはない。
綺麗な看護師さんがずっと背中をさすってくれているせいか、なんだか♡
何分経っただろうか。
はい終わります。
苦しくなかったですか?
もう二度とイヤですか?
苦しくなかったし、この程度なら何度でも。
こんなに優しくさすってくれるなら、明日またやってもいいです。
・・・
・・・
・・・
こんな人初めてです。
よほど・・・
それでは、先生からお話しがありますので待っててください。
リチャードさん!
検査結果ですが、食道、胃、共になんの問題もありません。
とっても綺麗な状態です、よかったですね。
本当に綺麗です。
きっと貴方の心も、このように綺麗なんでしょうね!
先生がそう思っていたかどうかはわかりません。
そろそろパパが帰ってくる時間でちゅ。
まだかな~。
3分後。
まだかな~。
また3分後。
今日は遅いな~~。
1分後。
おっ!
車が来た。
帰ってきたでちゅ。
こうしてロールスクリーンを何回も何回も鼻でピッと開け、帰るのを待っているそうです。
玄関を開け、大喜びで飛びついてきてチュ♡
今日は、遅いででちゅね!
忙しかったでちゅか?
疲れたでちゅか?
早く、急いで!!
追いかけっこするよ。
毎日、毎日、息切れるまで追いかけっこ。
疲れる~~。
年内にこの子のオイル交換に行けるか?
ちょっと無理そう。
予定がびっしり。
そうだ!
年末のご挨拶とかはキャンセル(ごめんね、優先順位が・・・)
めんどくさい話は来年に持ち越して・・・
その他、来年に持ち越せることはすべて来年に。
年賀状は、今年も書かないから関係ないか。
暖かいセーターが欲しくて、探しに行きたいけど我慢する。
靴も欲しくて、探しに行きたいけど我慢する。
忘年会もやめて???(そういえば今年は一件も予定なしだった)
忙しそうにして働いていてくれる皆さんには、ガンバレ~~~~と声援をおくり。
手伝おうか?
と、一応優しく声をかけてみて、もし「お願いします」なんて言われたら困るから止めとく。
今年こそは、クリスマスケーキを作ろうと張り切っていたけど、やっぱり止めとく。
昆布も巻こうと思っていたけど、これも止めとく。
こうして、上手に時間をつくり!!!!
オイル交換に行く。
のだ。
しかし、まぁ。
色々あるのは、どこでもそうだと思うけど。
いろんなことがあり過ぎて、ちょっとやそっとじゃ驚かないけど、いくらなんでも酷すぎやしませんか。
自分だったらそんなこと出来ません。
相手の気持ちを考えないのでしょうね、きっと。
優しくないな。
顔みて話したら、なんだか泣けてきた。
切ないなぁ。
こんな時は、次に手に入れたい、ポ○○○を頭に浮かべると・・・
おかげさまで元気がでてきました。
あと23日寝るとお正月。
あれから3か月。
血液検査の結果、全てがほぼ正常値になっちゃた^^
血液サラサラ。
体重3.5Kg減。
お腹すっきり。
おケツもすっきり。
顔も少々小顔に。
一段と老けたといわれますが・・・
そして、この子もオイル交換が終わり、血液サラサラ。
絶好調。
あの子は、年内オイル交換行けるか??
だって、予定が・・・
それも、病院、病院、病院。
11日、14日、19日、22日、24日、28日。
こうして片道約1時間かけて、連れて行けることが、幸せだと思わなきゃ。
僕も来週、初めて胃カメラの検査をします。
苦しいって聞くけど、おケツにブスッと挿入されるより、よろしいかと。
母の心臓カテーテルの検査に付き添い。
看護師さんと車椅子を押して、検査室の前で待つことに。
若い女性の看護師さん。
僕に向かって・・・
ご主人はここで待っててくださいね!
・・・
・・・?
・・・??
僕?
僕・・・息子です。
母・・・大笑い、息子です。
検査室の前で待っていた数名の患者さん、その家族、看護師さん。
みんな大笑い^^
その、僕を母の夫だと勘違いした看護師さん。
頭を深々と下げ、どうも失礼しました。
てっきり・・・
いいの、いいの。
数年前も違う病院で同じことがあったので。
そうなんですか!!
やっぱり!!
やっぱりって?
ヘヘヘヘヘヘヘヘヘ。
笑ってますけど、内心穏やかではありません。
が。
僕のおかげで、患者さん達みんな笑顔になったでしょ!!
役にたててよかった?
おかげさまで、僕の周りには目標にしたい、おっさん達やじじい達がいる。
そのほとんどが逆立ちしたって、どう転んでも、その器に追いつけないほどの強者ばかり。
昨日もある師匠のところにお邪魔してきた。
自身がおっしゃるのだから間違いのない変人。
さらに、こんなとんがった建物を建てるのだから、変人中のさらにとんがった変人・・・
そして、ほとんどの商売人がしたくてもできない、一枚の張り紙。
「夢」
僕を含め、ほとんどの人は夢をあまり語らない。
自分に自信がないから、黙っていれば・・・
で、ある。
夢だから、叶っちゃいけない!そういう人もいる。
相変わらず、大した努力もせず、運がいいからそのうち叶う!
と、アホなことをいって笑っているおバカもいる(これ僕)
しかし、この師匠。
「有言実行」
それも、着々と。
傍から見れば羨ましい限り。
しかしこれまでの努力、悲しみ、葛藤。
本人しかわからない心の奥。
話していると、楽しい、そしてすごい自信、なんと前向きなこと。
でも、ほんの少し不安な表情を垣間見ることができた。
ここが、この方の人間味溢れるとこである。
また、お邪魔します。
「有言実行」