伊勢神宮

5

 

伊勢神宮に行ってきました。けがれた手と口を清め、外宮から。人も少なく神々しい雰囲気です。愛犬ケリーのためにいただいたお守りを抱え、三つ石というパワースポットに行ってみると、数名が手を合わせている。

と、後ろのほうで数名が見識高そうな男性を囲み、なにやら説明を聞いていた。得意のそっと耳を立て盗み聞きをしていると、三つ石はパワースポットではないとのこと。ふ~んそうなんだ。

そして、今度は内宮へ。参拝を終えるとなにや鼻がムズムズ、くしゃみはでるし、鼻水も。最悪の状態で家に着くと、今度はお腹の調子が悪い。てこね寿司と伊勢うどん、みたらし団子と生醤油団子、コーヒーとケーキそしてアイスクリーム。食べすぎだ。

以前、耳鼻科でもらった薬を鼻にシューしてバタンキュー。

2011年2月26日掲載

ダメな組み合わせ?

1

 

通勤車に、後ろから見えるようにクマのぬいぐるみを乗せて走っていると、信号待ちや、2車線道路の右側を走る車のドライバーからとっても嫌な顔をされる。どんなかわいい女の子が乗っているんだろう?男ならだれもが、想像すること。しかしなんとそこには、白髪頭のおっさんが笑っている。皆さん期待を裏切ってゴメンナサイ。ということでクマは後ろの席に移動してもらいました。

友達からは、いい年して恥ずかしくない?   (僕)ぜんぜん^^

おっさんとクマのぬいぐるみ。そんなにおかしいですか?  ね。

2011年2月24日掲載

IBO

50

 

アイボじゃないよ。以前から頭に出来ていたイボ。気になるので皮膚科に。先生に切るか、液体窒素で焼くか?どっちもやだ、ぐずってみても子供じゃないし、切るなんて痛そうだし、迷わず液体窒素を選択。そしたらその場で液体窒素でジュウ~。いった~い。このままほっとけばよかった。これから毎週ジュウ~をしに皮膚科通い。やだな。

2011年2月23日掲載

春の香り

23

 

暖かい日差しと春の香りのなか、庭で花を眺めながらケリーと日向ぼっこ。ねぇ、最近家族のみんな元気ないけど、みんなが元気ないとなんだか寂しいな~。

寂しそうな顔をして話しかけてきます。そうだよね、元気だそうね。これからはケリーの前では笑顔で接しようと心に決めました。

ねえ、庭の山掘ってもいい?いいけど足痛くないの?痛くないよ。お家に上がるときはだっこして足拭いてね。わかった、めんどくさいな。ほんとうに世話のかかるやつ。

 

 

 

 

 

 

24

あ~ぁ、腹減った。今、舐めてるのど飴半分頂戴。

ダ~メ。

ケチ。

プイ。

2011年2月22日掲載

はぁ。

15

家族のみんなが交代で毎日点滴に病院通い。血液検査の数値も良好な結果。しかし今度はおっぱいにけっこう大きなしこりが見つかり検査の結果、悪性の腫瘍。

腎臓が悪いので手術は難しいみたい。はぁ。

平均的な寿命は過ぎて長生きな方のケリー。命のあるものは必ず訪れる別れ、解っているけど・・・

ガン封じ寺に行ってお願いをしてきた。木札に生田ケリー13歳と書いてご祈祷をしてもらった。もう少し一緒にいさせて下さい。お願いです、僕の寿命を縮めてもいいから。

2011年2月21日掲載

イクタの味付け海苔

11

幼いころは、両親2人で八百屋を切り盛りしていたため忙しく、よく母の実家に預けられた。母の実家は漁師でよく祖父の船に乗って海について行った。だから今でも顔が黒い。また海苔の加工もしていたこともあり、朝昼晩と、海苔を食べていた為なのか僕は海苔が大好き。昨年からお願いしていた、イクタオリジナル味付け海苔を販売できることになった。

あったかいごはんに、お味噌汁とたくあん、梅干、卵焼きでとっても美味しい、幸せな朝食に合うように、シンプルで飽きのこない、口どけのよい味付け海苔。来月から販売予定です。価格?お楽しみ^^

2011年2月18日掲載

32

32

 

いろいろな訳があってこの子が我が家にやってきた。しばらくは僕のお供として働いてもらうことになった。この子についているラジオの使い方がわからない。どうやってもダメ。CDは使えるが、CDは3枚しか持っていないので、飽きる。そこで先日買ったラジオの登場。これで充分聞こえるが、ヒーターを入れると室内がうるさくて、ラジオの音量を大きくすると、音が割れ、いわゆる騒音に近い。

でも、まぁいいか。

2011年2月17日掲載

ラジオ

8

 

何十年ぶりにラジオを買った。なぜ買ったのかは後日に説明するとして、家電量販店で2980円。それにしても家電量販店には、これって何?と思うものがたくさんあって驚いた。ラジオも取っ手のついた大型のを想像していたのに、これは手のひらサイズ。10個もないほどのスイッチも使い方は複雑で、説明書を読みながらなんとかなりましたが、もう少し簡単にできないものかね。いまだにビデオの録画も予約もできない僕。家電製品はとにかくスイッチやボタンが多すぎます。

2011年2月16日掲載

ばれんたいんでぃ

1

 

ばれんたいんでぃ。毎年チョコレート攻撃から逃げるのに苦労する。でも今年は午後からの雪の影響で、1個も届かない。「そうだよねこの雪では」と天候のせいにして、帰宅する。妻がはいコレと差し出してくれたのがロッテの紗々。妻はこれが大好きでいつも冷蔵庫の中に隠してあるのは知っている。今年は1個もチョコレートをもらえなかったのは、かわいそうと思ったのだろう、1個くれた。

 

 

 

 

 

 

 

2どてらをハオリ、夜ごはんの支度を終えた妻と紗々と梅酒といかめし。これが我が家のばれんたいんでぃ。^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2011年2月15日掲載

春よこい、早くこい

5 立春も過ぎ、春はもうすぐ。なのに昨日は雪で寒い寒い。こんな日はさきいかとお茶、のど飴を舐めながら、半天を着て本を読む。

春よこい、早くこい。しもやけできたリチャードが、黒いストラップの靴はいて、おんもへでたいと待っている。       よ。

2011年2月12日掲載