
早いもので今日は22日、そして明後日はお年玉抽選の発表ですが、ここ数年忙しいを理由に家内にまかせっきりで、私自身が関係者の皆様、取引先や、お世話になっている方等に年賀状をだせていません。にもかかわらず、ちゃっかり当選番号をチェックしたり、お年玉の福袋が欲しいため応募したりと、とても大人の行動とは思えず情けなくなりました。
忙しいとは心を亡くすと書きますが、これではいけないと思い、「忙しい」を理由にすることがないように、忙しいという言葉を今後できるかぎり使わないようにしたいと思います。
ところで、数日前から専務もブログを始めてくれています。社長と専務の徒然ブログなので同じところに掲載されますが、ブログの最後に2010年○月○○日掲載ikutaとあるのが社長でikuta-senmuとあるのが専務のブログになります。
もう一つ簡単な見分け方は文章表現が下手なのが私です。@・@
2010年1月22日掲載

昨日、いつもお世話になっている方に約3年付き合ってくれた愛車が引き取られていきました。この車は私のライフスタイルまで変えてくれた思い出深い車で、いつも私と家内を乗せ様々な所に連れて行ってくれました。
やがて新しい相棒が来るのはとても楽しみなのですが、何故か無性に寂しくなり、積載車に積まれている後ろ姿を目で追うことができませんでした。
この写真は昨年、富山県まで一泊で旅行に出かけ帰りに立ち寄った白川郷です。こうして私の心の中に楽しい思い出たくさんを残してくれた愛車に感謝です。ありがとう。
2010年1月19日掲載

今日は朝から来客が多く、お昼ご飯を食べたのが、15時過ぎ。いつもはもう少し早い時間に昼をとるので、お腹がすいてたまりません。とにかく一口でお腹を満たすものをと思い店内で探すこと10秒。
ありました黒米おはぎ。名前は卑弥呼。
もち米、大納言小豆、黒米、酒、砂糖、塩で作られたもので少し固めの食感で甘さ控えめ。
たまにはこんなお昼もいいかもです。
2010年1月16日掲載

探しものをしていたら、引出しの奥から免許証がこんにちは。どうも整理整頓が苦手な私は、こういうことが日常茶飯事。
事務所の机の上のものは引出しに隠すか、すみっこに移動するだけ、しかし、ほこりだけはゆるせないので見えるところはわりと綺麗。よって綺麗好きよくといわれます。
調理師免許を持っていても作るのは嫌いで、もっぱら食べるだけ!
2010年1月15日掲載

先日の続きです。
岐阜公園に到着したのですが、問題が!岐阜城が山の頂、歩いて登ることもできますが、とても無理なのでロープウェイで。しかし、私コレが大の苦手。こんな細いロープでしかも50人位の人間を・・・途中で止まったらどうしよう。このロープが切れて落ちたら痛いだろうな等々考えながら5分ほどで山の上に到着。15分ほど歩いてお城に、外観はお城ですが、中はコンクリートのお城風展示場。
5分くらいの滞在でまたあの嫌なかごに乗って下山。あ~あ。
気を取り直し一路隣の関市の塚原遺跡へ。
ここはとても静か、私と家内だけで犬もネコも鳥も、虫一匹なんにも見かけません。
これまた、あ~あでした。 生田繁信
2010年1月14日掲載
先日バッテリーがダメになり愛車に乗れないと知った本店の店長がバッテリーを持ってきてくれました。まるで天使です。
しかし一度もバッテリーの交換などしたことない私は、ビリッとなることを恐れ、ゴム手袋をはめ(これで感電しないと思い込み)初の挑戦へ。
スペアタイヤをとりバッテリーをはずし、接続しなんとか完成。エンジンもかかりなんだ簡単じゃん。でもしっかりと大量の冷や汗。
久しぶりに動いた愛車で家内を乗せ、いざ出陣。目指すは岐阜城!
つづきはまた明日。
2010年1月13日掲載
年末、大切な車のエンジンがかかりません、セルモーターがまわらないので素人のわたしでもバッテリーが死んじゃったことくらいわかるのですが、他の車とケーブルをつないでもかかりません。親友に電話すると、やり方がわるいの、ケーブルがどうのこうのと悪いことをしていないのに罵声の連続。
しかしすぐ見にきてくれ彼の言う通りケーブルは細いし、ケーブルのマイナスをつなげるところが・・・
自慢じゃないけど電気はビリッとしそうで怖いし、変なことして壊れたら車がかわいそうだし・・・
そこでエンジンはかかったのですが、友人のホラみろ!私の無能さをあざ笑うかのような顔つき!
頭きた 仕事やめて車屋さんに勤める!
ウソですが情けないので、ただいま勉強中。
2010年1月12日掲載
昨日は専務の長女(私の姪)が成人式の為2年ぶりアメリカから帰国し着物姿で会いに来てくれました。
彼女の生まれたときから早20年、ついこのあいだの事のようです。こんなにりっぱな女性になって幼児期からの思い出がよみがえり、ついホロッとなりました。
嫌がらずに一緒に写真にはいってくれました。みずみずしい女性と来年50歳を迎える枯れた親父のツーショットはとても公開できるものではありません。2年前息子の成人式のときは男友達がたくさん家に来て華やかさはみじんもない男くさいだけの記憶しかありません。やはり女の子はいいな~。
2010年1月11日掲載
このところ来客が多くコーヒーばかり飲んでいたので、久しぶりに今日は和歌山の伊藤農園さんのみかんジュースを飲みました。やさしく手しぼりしたため皮の袋の苦味やアクが入らないのと香料、保存料など入っていないため自然な素朴な味で、赤ちゃんにもおすすめです。美味しかった~。お値段もけっこういいので、名前を書いて冷蔵庫に入れとこっと。
2010年1月09日掲載
今朝はとっても寒く、冷え性の私は店内の暖かい所を探しては移動しています。カフェの中はとても暖かく座って本でも読んでいたいところですが、そうもいかず仕事に励んでいます。昼近くになって少し小腹がすいてきたので、今日のランチが気になりだしました。ハヤシライス・ベーコン・クリームソースが苦手な私は食べるものがありません!!惣菜の厨房に入りつまみ食いを決行する予定です。なんとまた大好物の昆布巻きをパートさんが仕込み中。明日まで我慢です.
2010年1月06日掲載