
家庭料理だって順序があります。
例えばビーフシチュー。
人参の皮をむき、適当な大きさに切る。
さつまいもの皮をむき、適当な大きさに切る。
たまねぎはスライスする。
鍋に水を沸かし、サツマイモを投入、人参、玉ねぎをよく炒め鍋に。
牛肉を炒め鍋に投入、アクを取りながら煮込み、ルーを入れさらに煮込み、火を止める少し前にバターを適量。
順序を間違えれば、時間もかかるし、味も・・・
なのに。
今、かかわりあってる案件っていったら。
打ち合わせの度に話がコロコロ変わる。
ブチッ!!
あったまきた!!
おまけに順序がぐっちゃぐちゃ、おまけに全てをまとめるプロデュサーがいない。
これは、あっちこれはこっち、なのでわからない。
時間ばかり費やし、結果がでない。
今だに、この状態。
割り切って手を引いたほうがよさそうだ。
でシチューの話。
キャサリン・・・パパ!カレーの匂いがするけど・・・
息子・・・シチュー?カレーじゃねぇ?
僕・・・そんなバカな何言ってんの??
味見したら・・・???間違いないカレーだ。
ごみ箱をあさって、ルーの袋を確認したら・・・
やっぱりカレーだった(・・)
急きょ名前をビーフカレーシチューに変更しましたけど。
買い物の段階から順序を間違えるとえらいことになるんです。
偉そうな事言えないけど。
大事なんです。
順序が。
2017年1月13日掲載

新春 初 自撮り。
なんということでしょう!!!
ふっさふさ。vv vv vv vv
夢か・・・
幻か・・・
嬉し 嬉し 嬉し 嬉し 嬉し
しかし。
もう一度撮りなおしたら・・・
光のおかげでそう見えただけで。
こりゃ・・・
ダメだ。
見せられたもんじゃない。
もう自撮りは止めます!!!
さようなら。
2017年1月12日掲載

オープンカーは冬乗るもの。
その通りだとおもいますが・・・
強力なヒーターがあるのが前提のこと。
下半身さえ暖ければ、多少の風も雨も我慢ができるけど、
このちびっ子ヒーレーのヒーターはほんのり温まる程度。
そこで、ヒーターのパワーアップと念願のハードトップの購入を検討中。
そこで、ハードトップを何色にするか??
赤、黒、シルバー、白・・・
悩みが尽きない。
今週はこの楽しい悩みで過ごせそう^^
2017年1月11日掲載

お昼、ケーキ屋さんに集合だよ^^
集まったのは。
寅さん。
モーガン○リーマン。
花岡じねった?
ABCDE MG?
イタリアの暴れん坊。
みんなケーキが大好き。
そして数あるケーキの中から、申し合わせたように選んだものは・・・
これぞド定番。
よりによっておっさん&じじい全員。
イチゴのショートケーキ
きっと。
すっと見てわかるのは、これだけだから。
ややこしい名前や、味が想像できないのは頼む勇気がない。
そして食べた後は、ビ~~~~~~ンと走って。
途中、雲行きが怪しいということで解散。
僕は途中、雨にたたられ雨宿り。
そして、冷えた体を温めるため。
またコ○ダ。
週3のペースでやんす。
2017年1月10日掲載

寒ーい雨の日曜日。
午前中は事務所でやり残した仕事。
帰って、鏡餅をでぜんざいをつくる。
天才かも?? うますぎる。
そして午後から、ず~~~~~とこの子と一緒。
なんと昼寝、5時間。
急に味噌煮込みうどんが食べたくなり。
一人用の土鍋が欲しくてホームセンターに買いにいく。
レジを済ませてから気づいた@@
家、IHだった・・・
店員さんに訳を話し、IH用の金属の一人鍋に交換してもらう。
頭の中のレシピを引きずりだして・・・
水
600cc?
うそ!!のりこぼれるじゃん。
もう少し深いのにすればよかった(・・)
400ccにしてだしをとり、カキ、かまぼこ、あげを入れて煮込む。
麺の様子をみながら、味噌を溶き、ネギ、卵をいれて2分煮込む。
一味をかけて。
完成!
う ・ う ・ うまい。
赤飯とみそ煮込みうどん。
デザートはいちご。
そして欠かせません。
シュークリームとココア。
2017年1月09日掲載

7日 15時。
遅~~~~い。
昼ごはん。
また、いつものコ○ダ。
ス○ーバッ○スより。
断然こっちがいい。
おっさんになったから?
でしょうか・・・
2017年1月07日掲載

ご褒美???
に、かけそばランチ。
天丼付き1350円
そば、つゆ共にとにかくまずい。
天丼、さらにまずい。
餌だと思いながら、我慢してたべたけど・・・
物を買う、食べる、サービスを受ける等々には対価としてお金を払う。
満足できるかは、ひとそれぞれの価値観があるのでなんともいえないけど。
これで1350円は??
周りのお客さんはおいしそうに食べている?僕の味覚がおかしいのか、それとも・・・
このそばなら、僕が作った方がよっぽど美味い。
某お店で売っている、希釈麺つゆと乾麺のそば。
ゆずをきざみ、白髪ねぎ、三つ葉で飾り。
麺つゆにゆずを絞り汁を適量。
絶妙な希釈加減は必要ですが。
かけそば1杯680円でも価値あるとおもいます。
価値ある物を価値のわかるお客様に提供すること。
簡単そうで、これがとってもむずかしい。
2017年1月06日掲載

もう5日!!
お正月三が日は通夜、葬儀と慌ただしく。
そして父母を治療院、病院へ。
新年を迎えても、生活そのものがリセットされるわけでもなく、昨年となんら変わることはない。
結局、走りにいけず・・・
914のバンパーを黒々させただけ。
ピーナッツを食べながら、紅茶を飲み妄想を重ね、迷いに迷っても結論がでず。
アイパッドの見すぎで目が疲れ、肩、背中、腰がコリ固まり・・・
風呂に浸かりながら寝てしまい、ブクブク.。o○して目が覚めた。
餅も食い飽きた。
今夜はスープパスタをつくる。
これが、うまい。
絶妙の塩加減。
塩の魔術師と呼んでいただいてもよろしいかと。
2017年1月05日掲載

年が明け2017年。
みんな元気で笑顔で、いい年になるといいな~~。
西暦2017年。
平成29年。
酉年。
忘れずに
忘れずに
忘れずに
忘れずに
忘れずに
2017年1月04日掲載
2016年を振り返って。
ほぼ、毎日苦悩の連続。
これでもかと、どんどんやってくる嫌な事、辛い事、悲しい事。
一つ一つ腹に収め、対処していく日々。
こうして、その日、その日が暮れていく。
僕ってスーパーマン
何度も、そう思い自分に言い聞かせ。
大晦日かぁ。
思い出されるのは、ほんの少しだけ楽しかったことくらい。
辛い思い出は、脳の隅っこのごみ箱に片付けられるのか?
あんまり覚えていません。
・・・
ほんとに都合のいい悩だと思います。
来年は?
わかりません。
こうなったらいいな、こうなってくれたら。
様々な願望はありますけど。
思う通りにはいかないでしょう。
ずいぶん前に興味本位で姓名判断を受けた時。
貴方は一生、忙しい忙しいといいながら人生を終わります。
と言われたことを思い出しました。
これって、とても幸せなことかもしれません。
では、皆様よいお年をお迎えください。
2016年12月31日掲載