
ゴールデンウイークなので、ちょっとご馳走。でんぷん米に、無農薬栽培された人参。大根、かぼちゃ、ほうれんそう、こんにゃく、低脂肪鶏のささみ、コーンをかつおと煮干のだしでイタリア風???のリゾットに。休憩なしでいっきにたいらげると、すぐ横になり、ふ~と満足そうなため息をします。デザートは、イチゴとサプリメント入りのスイートポテト(焼きいも)。カロリー計算や栄養を考えながら母と妻は大忙しです。依然食べていた、ドックフードを口元に差し出しても、こんなものいらないという表情をしながらプイをよこを向きます。
退院してから、けっこうな量をたべますが、体重は減ってきて現在12.1Kg。いいかんじです。
ところで、僕のプクっと出た、おなかのほうも少し心配になってきました・・・
2011年5月02日掲載

昨夜は、いっこく堂とニュースペーパーをみて、大笑いしてきました。終了後、当然のことながら駅まで歩く道中は、妻と腹話術の練習です。
今朝もラジオ体操第一をしながら練習してみました。「おはよううさぎ」「こんにちワン」「ありがとうさぎ」魔法の言葉でポポポポン~~~]結構上手に出来るようになりました。
しかし、いっこく堂の腹話術はすごいの一言。しっかり練習せねば。。。
2011年4月29日掲載

母が5月に京都でとりおこなわれる、親戚の結婚式行くことになり、以前から着ていく服が欲しいので、妻にみたててもらう約束をしていました。毎週日曜日は、名古屋のお店に配達に行くので、先週は母と妻を車に乗せ、デパートの前に二人を降ろし、帰りは待ち合わせることに。
待ち合わせると妻に選んでもらった服を大事そうに抱え、喜んでいました。まだバックと靴を買っていなかったので、一緒についていくことになりました。
母と一緒に買い物なんて、何十年ぶりだろう。妻にバックと靴をプレゼントしたらと言われ、本当に気がつかない自分に嫌気がさした。高いものだから悪いからという母。
家に帰り、さっそく妻にみたててもらった服を着て、父にみせ、バックと靴は兄ちゃんに買ってもらったと嬉しそうに話す。古いバックから新しいバックに持ち物を、嬉しそうに移す母にありがとうと言われるとなんだかとっても照れる。なんだか少し大人になった気分・・・
ケリーにおやつをあげると、手を重ね「パパありがとう」って嬉しそうな表情をする。
「ありがとう」ってとってもいい言葉。
2011年4月27日掲載

4月。あっという間にサクラの季節も終わり。今年はサクラを追いかけることも少なく、唯一遠くまで脚をのばしたのは、岐阜市の願成寺にある中将姫誓願桜。心にゆとりがなかった為、少し気持ちが暗くなりがちなお花見でした。
数日前がうそのように、元気を取り戻したケリー。
妻の友人が教えてくれた、「虹の橋」が心の支えになってくれ、ずいぶん気持ちが楽になった。
さあ、今度は私たちが元気を取り戻す時。新緑を追いかけて何処に脚をのばそうか。
2011年4月26日掲載

入院し、2日目。面会にいった時、ドックフードを食べない。先生からストレスかもしれないから、一時帰宅をすすめられた。その時から、そろそろダメかなと覚悟を決めていた。
退院し家族会議で決まったとおり、ドッグフードをやめ、妻や母が工夫をこらしながら食事の世話をしている。
ドッグフードをやめてから、驚くほど元気がでてきた。2~3日前とはまったく表情までも違い、目も輝き、のたのた歩いていたのが、小走りするまでに。彼女にとって好きなものを食べるということが、生きる楽しみそのものなんだろうか。
ねえ、シーサー!!今日は野菜たっぷりの鶏肉入りのおじやを食べたよ。美味しかった。薬はさつまいもにはさんであって嫌だけど、みんなが心配するから、我慢して食べたよ。トマトも食べたよ。デザートはイチゴ少しとバナナ少し。いっぱい食べれて嬉しいな~。
きっとこんなこと考えているのかな?
2011年4月23日掲載

三日間の入院をして、昨日退院してきましたが、目の下が薄く白くなっています。きっとずっと点滴をされ、狭いゲージに入れられ自由がきかないし、家族に会いたくて、会いたくて泣いていたのでしょう・・・か。
そして入院疲れなのか、怒っているのか、ドックフードを食べません。急遽家族会議が召集され、今後の方針が決まりました。命が少し短くなっても、好きなものを食べさせてあげること。ただし、体に優しい食事をさせてあげること。
家族のみんなも吹っ切れたのか、退院のお祝いだといい、イチゴ、りんご、そして煮干でとっただしに野菜入りのおじやを、とっても美味しそうにたいらげるケリーをみて、よかった食べた食べたと大喜び。
ケリーとってもうれしそう。元気もでてきたみたい。。
2011年4月21日掲載

いつもの朝なら元気にしてるケリー。昨日は元気もなく、ご飯も食べない。仕事前に、ママと病院行ってくるんだよと言うと、なんだか寂しそうな目をしてる。
検査の結果、緊急入院することに。
毎日、当たり前のようにそこにいるはずのケリーが、いない。とっても寂しい。
ご飯食べただろうか、散歩出来ただろうか、帰りたくて暴れていないだろうか、心配ばかり。
今日、面会に行ってきます。
2011年4月18日掲載

帳面を買ってもらった。このところ物忘れがひどい。仕事で名古屋のお店にいっても、やらなければならない仕事さえ、忘れて帰ってくる始末。メモをとるのを習慣にしないため、メモをしようと帳面をコンビニで100円で買ってメモしても、この帳面さえ忘れる。
何事もカッコから入る性格のため、100円のデザインの悪い帳面では、大切に扱わないないのが原因なのだろう。そこで先日雑貨屋さんでみつけたちょっとコジャレタ、おフランスぽい帳面をおねだり。なんせ1400円もするから・・・
でも帳面というのもなんだかカッコがつかない。調べてみたらフランス語でcahier(カイエ)読むそうです。でも発音がわからない変な発音をしたら、もっとカッコ悪いため、フランス語風にチョメン~と呼ぶことにした。
このチョメン~大事に使おう!!そして少しは几帳面さをきどってみようかな。
2011年4月11日掲載
久しぶりの朝からの休日は、ケリーを病院に連れて行ってから、大好きなお蕎麦屋さんで昼食をし、幸田町のしだれ桜まつりに。
ポツポツと雨が降り出しそうな生憎の天気でしたが、紅色の桜の中を散歩してきました。
みたらし団子と草もちと買い、車の中で最終回の昼のドラマ「さくら心中」を見ながら、おやつの時間。
おやつを食べた後にカフェでケーキセットを食べ帰宅。お腹ポンポン。ガレージでごそごそと時間を過ごし、夜は楽しみにしていた「山村美紗サスペンス赤い霊柩車27 魔女の囁き」を見だしたものの、気がついたら10時40分。つい寝てしまった。結局始めの30分くらい見ただけ・・・
こんな春の休日。
でした。
2011年4月09日掲載

ケリーを病院に点滴に行くため、重くなったタヌキのようなボディをよっこらしょと車に乗せると、いつものようにブルブル震えだします。病院についても震えが止まらず、妻にだっこされ情けない顔をして待合室で待っています。みわたしても、震えているのはケリーだけで、ほら見て!あの子震えているよとみんな笑っています。
点滴と診察が終わると、「終わったよ~」とやれやれとした表情でのしのし歩いてきます。

今日は体調がよさそうなので、帰りに近くの公園でお花見をしてきました。
こうして家族でお花見が出来ることを感謝し、幸せをかみしめながらの少しの時間。
さあ帰るよ~。
ちょっと待って、おしっことウンコしてくるから。いそう言って、のしのし歩いていきます。それににしても大きなお尻。
2011年4月08日掲載