32

32

 

いろいろな訳があってこの子が我が家にやってきた。しばらくは僕のお供として働いてもらうことになった。この子についているラジオの使い方がわからない。どうやってもダメ。CDは使えるが、CDは3枚しか持っていないので、飽きる。そこで先日買ったラジオの登場。これで充分聞こえるが、ヒーターを入れると室内がうるさくて、ラジオの音量を大きくすると、音が割れ、いわゆる騒音に近い。

でも、まぁいいか。

2011年2月17日掲載

ラジオ

8

 

何十年ぶりにラジオを買った。なぜ買ったのかは後日に説明するとして、家電量販店で2980円。それにしても家電量販店には、これって何?と思うものがたくさんあって驚いた。ラジオも取っ手のついた大型のを想像していたのに、これは手のひらサイズ。10個もないほどのスイッチも使い方は複雑で、説明書を読みながらなんとかなりましたが、もう少し簡単にできないものかね。いまだにビデオの録画も予約もできない僕。家電製品はとにかくスイッチやボタンが多すぎます。

2011年2月16日掲載

ばれんたいんでぃ

1

 

ばれんたいんでぃ。毎年チョコレート攻撃から逃げるのに苦労する。でも今年は午後からの雪の影響で、1個も届かない。「そうだよねこの雪では」と天候のせいにして、帰宅する。妻がはいコレと差し出してくれたのがロッテの紗々。妻はこれが大好きでいつも冷蔵庫の中に隠してあるのは知っている。今年は1個もチョコレートをもらえなかったのは、かわいそうと思ったのだろう、1個くれた。

 

 

 

 

 

 

 

2どてらをハオリ、夜ごはんの支度を終えた妻と紗々と梅酒といかめし。これが我が家のばれんたいんでぃ。^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2011年2月15日掲載

春よこい、早くこい

5 立春も過ぎ、春はもうすぐ。なのに昨日は雪で寒い寒い。こんな日はさきいかとお茶、のど飴を舐めながら、半天を着て本を読む。

春よこい、早くこい。しもやけできたリチャードが、黒いストラップの靴はいて、おんもへでたいと待っている。       よ。

2011年2月12日掲載

できた~^^

1

 

昨年10月に名古屋のお店の3階にある、和靴さんでオーダーした、黒のスエードダブルモンクストラップが出来上がりました。見た目、いいですね~。履きごこち、いままで経験したことのないフィット感。これが熟練した職人の技。大満足。太田さんありがとうございます。ガンガン履きながら一生大事にします。

ところで昨日、社長!板東さんが呼んでますよ~とスタッフに声をかけられました。板東さん?知らないな~どちらの板東さん?ゆで卵の板東さんです。はぁ??どうして?

一階に降りていくと、板東英二さんアンガールズの田中さん、久本朋子さんそしてTV局の皆さんがずらり。聞くところによると3階の和靴さんに取材にこられ、「ついで」によってみたとの事。いきなりカメラが僕に向かってきたので、これはやばいと思い逃げ出そうとしたところ、アンガールの田中さんに、後ろからはがいじめにされ、田中さんのちん○を触ったり抵抗を試みてもダメ。結局お話に加わることに。ああ~いやだ。はずかしい~。お願いだから前もっていってよね。社長は急用で!ってことにして店長に対応してもらうから。。彼の方がカメラ映りも良さそうだし。

お願い!僕の映っているとこカットして、カットしてくれないと、ゆで卵ぶつけにいくぞ~~~~

2011年2月10日掲載

グゥー

8

血液検査の結果があまりよろしくない。点滴も週1回から5日に1回に。でも散歩も行くし、食欲もある、目もキラキラしてるし、元気そうに見えるんだけど、よく寝る。やっぱり辛いんだろうか。

昨夜はケリーが暑そうだから暖房止めるね♪と妻はいいながら、すやすや寝ているケリーに毛布をかけている。訳わかりません・・・

今朝もいつものように、おっはよう!!毎朝元気な姿をみると安心します。もう少し時間がゆっくり流れてくれればいいのに。

2011年2月09日掲載

かわい↑~い↓

1

 

 

中・高校生のころ、よく聞いていたビートルズ。熱烈なファンというわけでもありませんが、なんだか気になるね!ということで行ってきました。岡崎市美術博物館。

撮影禁止だったので、とても残念ですが、隠し撮りしたくなるほど素晴らしい、赤いミニ。かっこいいな~、乗ってみたいな~。欲しいな~。

この時代の物って素敵なデザインのものが多いです。そしてかわいいんです。

特に356とミニは。そして下の写真のロータスも。

これも欲しい。あれも欲しい、欲しい物だらけ(^0^)

 

2

2011年2月07日掲載

空がきた

sora

本店店長の長男、空がきた。ずいぶん見ないうちに、大きくなりました。そろそろと思い、ラジオフライヤーのロードスターをプレゼント。頭がでかく、バランスを崩しコケルとかわいそうなので、ヘルメット着用をお願いしておきました。

お店の中を元気に走り回ってくれることでしょう。それにしても、パパそっくり^^

2011年2月04日掲載

2月2日

110202_2104~01

2月2日は、にゃんにゃんの日だそうです。ケリーもねこの様に、にゃんにゃんしています。

私たちが食事を終えると、「やあ!!」といいながら、太った身体を、揺らしながら細くて、短い脚で懸命に歩いてきます。

ずっしり重くなってきたので、階段をだっこして上がるのは、妻も大変そうです。昔、子どもがつかったおんぶ帯で、背負って上がろうか?なんて・・・言ってます。

そのうち、ねんねこで散歩に行ってくるなんて言わなきゃいいけど。

2011年2月03日掲載

カエル

キッチュ3

 

この子で信号待ちをしていると、幼稚園児の女の子、小学生の女の子からは指を指され、カエルだ~と大笑いをされます。中学、高校生の女子からは、かわいい~と言われ、僕がにっこりするとゲッという表情に変わりソッポを向きます。そして綺麗なOLさんたちは笑顔で手を振ってくれます。とても照れます。手を振り返せばいいのか、ピースをすればいいのかリアクションに困ってしまい、思わず下を向いてしまいます。この子に乗っていると思いもよらぬ出来事があり、とっても楽しいです。そんな楽しい季節がもうすぐです。

2011年2月02日掲載