
朝風呂に入り、ご飯を食べて出発準備はよし。
よ~~~~し頑張るぞ!!!(この時点では、まだ気力が残ってた)
雨が降る中、窓をフキフキしながら(屋根があるだけまだましか)目的地を目指します。
まだ、諦めていません。
遊びも真剣にやれば楽しいぞ!?
雪がまだ残る峠を、必死で走るA35。


時間調整の為、なんどもお茶休憩。
何かがおかしい、参加している車両にまったく遭遇しない。
計算ミス?
なのか(だんだん不安になってきた)
やっと昼食会場。
よかった!!!
数台いた!!
遅いお昼ご飯を食べ、あとはゴールをめざしますが・・・
どうがんばっても、指定の時間までにゴールまでたどり着かないことが判明。
そこに、Iさんから電話。
どこにいるの?
え~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!
〇▽%$#”◇◆5*%$#!(’’&%))
この時点で、あきらめました。
どこで、どう間違えたのか?
信頼のおけるナビゲーター???
聞いてあきれるぜ!!
一時は、表彰式のスピーチまで考えていたのに!!
情けない・・・
最後の力を振り絞って走るA35。
先にゴールしている一緒に行った爺たちに祝福を受け、なんとか無事たどり着きました。
お疲れ様でした。
次?
頑張ります
おしまい。
2018年4月18日掲載

明後日、木曜日。
車を預けた後。
そうだ、京都に行こう。
一人で、お寺参り。
帰りは新幹線(ヤッター)
2018年4月17日掲載

コマ図をもらい、出発です。
仕事?
なので真剣そのもの!! 少しでもいい成績をとるように(学生時代こんなだったら・・・今頃は)
早速、計算を始めます。
距離、速度、時間のあれです。
3色のペン、計算機を駆使して、コマ図に書き込んでいき、ほぼ完璧な仕事をします。
もう天職という他、なにものでもありませんです。
はい。
すべてが快調のはず。
このまま行けば上位間違いなし!!!
還暦のA35はグズル様子もまったくなくて、快調、快調、絶好調。

そして、待ちわびた昼食タイム。
何をたべたのか?
・・・記憶にありません。
そして一日目が終わり、結果は・・・
最後のステージが散々で、取り返しの利かない結果に意気消沈。
おっさん、じいい達6人で夜中まで反省会と勉強会?
そして寝る。
ガオ~~~~~~~~~!!
何事だ!!!!
夜中におっさんのいびきで何度も起きる。
首を締めようと思って、浴衣の紐を探すけど。
ない!
それならと、鼻を塞ごうと、鼻紙を探すも。
これも、ない!!
しかし、これが現実なのか夢なのかさえわからない。
あっという間に朝です。
続く。
2018年4月17日掲載
先週は・・・
月,火、水、木、金と家族を代わる代わる連れて病院へ。
仕事もしなくちゃいけない、家事も、その他いろいろと。
そんな中、また頭を使う仕事も引き受けた・・・(止めときゃいいのに)
・・・
・・・
どうなることやら。
自分で引き受け、ストレスをためているのだから、もうアホとしか言いようがない。
そして昨日と一昨日は、以前より頼まれていた仕事に出かけた。
頭脳明晰、怒らない、気が長い、腹が空かなきゃ機嫌を損ねることもない。
そんな僕に白羽の矢が立つのは仕方のないこと。

この1958年のオースチンA35の助手席で完璧に仕事をこなすことができ、絶対の信頼をおけるナビゲーターということになった訳でありんす。
岡崎市を出発して、全工程700Km、久しぶりに一泊二日の出張でございます。
帰ってこられる??
つづく。
2018年4月16日掲載
息子(30歳)
母(79歳)
二人の会話。
もう膝が痛くて、ばあちゃん自転車が乗れない。
それなら、ばあちゃん!!
これ買ってあげる。

え~~~~~~、でもなんかちょっと・・・

じゃぁこれは!
これもなんかね~。

じゃあこれは?
母、腹抱えて大笑い!!苦しそう!!

じゃあこれは!
ちょっといいかも♡

これはどうだ、ばあちゃん!!
いいかも♡
ほんとかよ。

これは!!
お~~~~~かっこいい!
ばあちゃんこれがいい♡
アマゾンで買って!!
明日くるかな?
2018年4月07日掲載

昼ごはんを食べに行こうと歩道で信号待ち。
その信号に目をやると、その先のガラス越しに見えたのこのバッグ。
開いている扉から覗くと、いつもおいでおいでする店員の彼がいる。
おっさんにピッタリなのが入ったんです。
いかがですか?
そんないかがですかって!!
買うに決まってんじゃん。
桜の花も一気に咲いて、一気に散った。
花壇の花も一斉に、まるで狂い咲き。
気温の変化にもついていけないこの頃。
気温も流れるニュースの内容もどうなっちゃった?
世の中狂ってきた?
そう感じる。
もちろん狂ってる56歳。
スヌーピーのバッグを持ち、ニコニコしながら街を歩く。
傍からみたら、恐ろしいと感じるだろうか?・・・
2018年4月06日掲載

屋根の開く車。
もう、今では。
ビジュアル的に無理な歳になってきて。
髪をなびかせ・・・って。
そんな、なびく毛もなく地肌が見えるだけ。
花粉症?
くしゃみ、鼻水、鼻づまり。
ティッシュを鼻に入れたまま乗るわけにはいかない。
信号待ちで、大声で。
ハックション!!
大魔王(小声でいう)
で、このところ春を通り越して夏みたいだし。
この日差しでは。
お肌が荒れるわ!! シミが増えるわ!!
ましてや、おっさんの汗だくは・・・
見ちゃおれん!!
日焼けして、サングラスをとると、へんな動物みたいだし。
でも、でも、でも、でも。
そんなの関係ねぇ!!
2018年4月05日掲載

レンタカーの積載車は積むのにはそりゃ便利だけど。
予約したり、取りにいったり、突然都合がわるくなったり、雨だったりと不便なことも多い。
よく考えてみたら。
野菜、果物の仕入れに毎朝、市場に行くトラック。
これに積めないか?
トラックのコンテナの内寸が2.1メートル。
黄ハチの幅が1.5メートル。
なんとかなりそう!!
そこで、Oさんに相談したら・・・
やってみましょうとうことになり。
鉄のスロープにフックを溶接して、トラックの荷台の丈夫な所に穴を開けて、そこにカチャ。
絶対外れないそうです。
積めるか試したところ、怖くもなく積めた!!
乗り降りも問題なく、これで好きな時に積んでいけることになったのですが・・・
とはいっても。
当然市場が優先なので、市場が開場してない日、毎日市場からほぼ10時には帰ってくるのでそれ以降は自由に使える。
しかしながら、仕事、家庭の事いろいろとあるので、月一回?
は、無理かな。
年6回?
がいいとこかな。
ここまでできたので、あとはトラックにスッテカーチューンを施せば。
雰囲気はいい感じ♡
ところで。
部屋からじっと様子もみいてる父の視線が気になる・・・
あ~~~~~ぁ、見つかっちゃた!!
いったい何を考えてるんだ!!
バカモノ!!
せっせと仕事しろ!!!
そう思っているに違いありません。
2018年4月04日掲載

陽気がいいせいなのでしょうか。
心なしか少してっぺんの毛が増えてきたような・・・
しかし、残念なことにロマンスグレーになるはずが、白&一部薄墨色の斑になりそう。
一気に老けてきたそんな気がする。
何事も思うようにいかない。
そして気になることが。
少し前までは眉毛に白髪が一本だったはずが、今朝見ると・・・
なんと4本@@
そして、その白髪だけが伸びるのが早い@@
なんとも見苦しい。
さらにひげも、ちょっとだけある胸毛も白くなってきた。
色素が薄くなってきてるのでしょうか。
肌はやたら黒いのに。
はぁ。
手も顔もシワが目立ってきて、首なんてシワだらけ。
綺麗に老いていきたかったのに。
・・・
・・・
・・・
でもね見せることなんてないけど、あそこだけはロマンスグレーなんでちゅ♡
ロマンスですロマンス。
素敵なんです・・・
なんのこっちゃ。
2018年4月03日掲載

今年の正月に。
これ!どう?
あげるよ!
・・・
お年玉?
それから三か月、あちこちで宿を替えながらやっと手元に来た黄ハチ。
本格的に走らせるのが初めて、それもサーキット。(ナンバーないから)
一年前に耐久レースで走っていた車だから大丈夫?
なのか。
心臓バクバクでコースイン。
最初の3周はゆっくり、ゆっくり。
4週目から。
オリャー!!!
・・・
・・・
・・・
なんじゃ~~~~~こりゃ・・・
遅っそい!!!
さらに、曲がらない、止まらない・・・かっぱえびせん???(意味不明)
回周を重ねるとだんだん慣れてきて。
さらに学習を重ねていくと。
こりゃぁ楽しい!!!!!
低次元ですけど、操る喜びはそりゃもう。
僕の腕では過激なスペックは必要ない、乗り切れないし、たぶんつまらない。
乗りこなせるまで、練習、練習。
夕方帰宅して、みどりちゃんとまたいつものリビエラへ。
同じ、リアエンジン、リア駆動。
めどりちゃんに改めて感心するばかり。
57年前のノーマルのままでも。
やっぱり凄いわ!!
ポルシェって@@

2018年4月02日掲載