初映画
今年初映画。2人貸切。
隣のお方、開始20分で諦めたみたいで、目を閉じクッッッ~~。
そして、僕。
半分わかったようなわからないような。登場人物が多い映画、時間を戻す映画、「いいもん」か「わるもん」かがはっきりしない映画、そしてなにより内容が複雑すぎる映画は苦手だ。
結局消化不良。わからんものはわからん。
今年初映画。2人貸切。
隣のお方、開始20分で諦めたみたいで、目を閉じクッッッ~~。
そして、僕。
半分わかったようなわからないような。登場人物が多い映画、時間を戻す映画、「いいもん」か「わるもん」かがはっきりしない映画、そしてなにより内容が複雑すぎる映画は苦手だ。
結局消化不良。わからんものはわからん。
1月も10日くらいになると、大噴火するのがあたりまえでしたが、今年はいまのところ噴火することもなく、穏やかに健やかに過ごしています。
今朝の営業の電話には、少々カチンときましたが、昼ごはんがまずくなると思い、冷静に穏やかにと言い聞かせると収まりました。
冷静に、穏やかに、穏やかにそして健やかに・・・。
しかし、今朝の電話。話し方、説明の仕方、電話の切り方といったら。○アホ。
いけない、いけない。穏やかに穏やかに。そして健やかに。
かにの食べ方は人様々。
僕は、全部身を取ってから、いっきに食べます。
昔、そのかに身を友達に全部食べられて以来、その友達とは疎遠になりました。
今は片手に、かにのハサミを持って食べます。
だれかが手を伸ばしてきたら刺すためです。
「カニんしてください」なんてくだらないだじゃれを言ったら、もう容赦しません。
どうしても神にお願いするしかないこと・・・
それは良縁。
僕が26歳の時に生まれた、今年26歳になる息子。女性の気配などまったく感じられない。
ひょっとして、コッチかしら?それとも・・・
父母もとても心配していて、はやくひ孫がみたい・・・僕もはやく孫がみたい。
そんな切なる思いで訪れた、八重垣神社。
占い用和紙に硬貨を載せて池に浮かべる良縁占いができ、和紙の沈む速さで良縁の訪れが早いか遅いかが分かり、また和紙が近いで沈めば身近な人と、遠くなら遠方の人と結ばれるとされている「鏡の池」に。
100円硬貨を和紙の上に乗せ、そっと池に浮かべたら2秒もたたずに、池の底へ。周りの人もガイドさんもびっくり。きっと今年は・・・。
そして、さらにこんな神社まで。
良縁を願って。
お参りしてきました。
ツアー2日目、出雲大社で「よいご縁がありますように」と公式参拝。
参拝を終え靴を履き、たこ焼きでも買いにいこうとしたところで。
ここでびっくり!!
突然綺麗な女性の方にikutaさんですよね??
????????ここは島根県出雲のくに@@
ひょっとして取引先の方?違うな!
親戚の親戚?でもな島根県に親戚いない。
ひょっとしてオッカケ。まさか。
ポカ~~ン。
失礼ですけど、どちら様でした??
いつもお店でお買い物させていただいております。
え~~。それはそれは、ありがとうございます。
頭を下げ感激のあまり又ポカ~~ン。頭を上げるとその方の姿は無く・・・。
ひょっとして神様!!かも。
10月にまた、お会いしましょう。
新幹線、バス、船を乗り継ぎ到着した先は、厳島神社。
とにかく人、人、人。鹿、鹿、鹿の糞。
お気に入りの靴でふんずけないように前へ前へと進む。
添乗員さんは、いつも我々をみながら、いいですか~~。この場所に、この時刻に集合ですよ、わかりましたか??
僕かキャサリンがうなずくまで、いいですか~~、いいですね~~の繰り返し。
さらに我々をみて、海に落ちないでくださいよ~~、そしてはぐれたらここに電話して下さいね!!と添乗員さんの携帯番号の書いた紙を渡され、失くすといけないから首からぶらさげるようにと指示される始末。
クソッ^^
その紙は鹿に差し上げてきましたけど・・・。
そういえば厳島神社の前にどこかの神社に寄ってきたけど・・・・思い出せない。
ツアーシリーズは、もうすでに思い出せないことが多いので長くは続きませんが。
とりあえずつづく。
お正月ツアー。
昨年ツアーの楽しさを覚えた我々は、正月早々からいつもの老人ツアーに参加してきました。
ところが、年を越したとたん、我々がすっかり老人の部類・・・。まるで、浦島太郎の気分。
少し不安になってきました。
いつもは皆さんを見守りながら、最後尾を歩くのが役目でしたが、今回は添乗員さんのすぐ後を我先にと、急ぎ足でついて行きます。
2日、朝7時に名古屋駅に集合した21名。新幹線に乗り込み西に向かいます。
元旦にひいたおみくじが、生まれて初めての「大吉」。
今年はなにか良い事がありそうな予感♪♪
こうしてルンルン気分で旅が始まりました。つづく。
あけましておめでとうございます。
本年も何卒宜しくお願い申し上げます。
今年こそは、今年こそは。
なんてあまり深く考えず、いいかげん(いい加減)の大人になれたいいな。
また行き当たりばったりに生きて、カッコいいおっさんになれたらいいな。
そして、いつ飽きるかわからないけど「つぶやきリチャード」でつぶやける平穏な心でありたいな。
以上、元日のつぶやき。
明日は大晦日。いよいよ今年も終わりです。
今年は、来年はと、時の区切りを認識できる、貴重な年の瀬を慌しく過ごしています。
例年どおり辛い事が多い年でしたが、なんとか1年終わったな、来年も元気で楽しく過ごせたらいいな。
というのが実感です。
「つぶやきリチャード」をご覧いただいている皆様に、本年最後のご挨拶を申し上げると共に、来年のご多幸を心よりお祈り申し上げます。
それでは、皆様良いお年をお迎え下さい。
リチャード