新しいメガネ

9

 

おっ。おぉぉぉぉぉぉ。パッパァ~。メガネ代えたね?ウルトラマンみたい。カックイ~~。

 

 

8

シュワッチ。おっ、ケリーの顔もよく見えるぞ。改めてよくみると・・・やっはりおばあちゃん。頭のてっぺん毛がこすれて、はげてるみたい。

これさぁ、パパ。散歩の途中に車から立ち上がったら、ずっこけてすりむいたアト。痛かった~。

目じりのシワも目立つけど?ママにマッサージしてもらってる。だからそのうち綺麗になるよ。ところでさ~、この前お店で買ってきてくれたクッキー、また食べたい。まだ秘密の場所に残ってるよ。体重もずいぶん減ったからパパと一緒に隠れて食べるか?

がってんだぃ。パパ。

2011年8月08日掲載

無題

6

 

家に帰ると、ホラ見て。

嬉しそうに妻が見せてくれた。クマのぬいぐるみにドレス作り着せたようだ。こんな才能があったのか?これで何をするんだろう?

 

きっと僕の見ていないところで、結婚式ごっこをするに違いない。

クマ吉は、クマ江を妻とし、良き時も悪き時も、富める時も貧しき時も、
病める時も健やかなる時も、共に歩み、他の者に依らず、
死が二人を分かつまで、愛を誓い、妻を想い、妻のみに添うことを、
神聖なる婚姻の契約のもとに、
誓いますか?

クマ吉・・・・ハイ。誓います。クマ江はとっても嬉しそう。よかったね、クマ江。

きっとこんな感じで。

8

 

そして僕は、ミニカーでブブンブン。ブ~~~~ン。ブ~~~ン。オッ、危ない!!キキ~~。中高生の時から頭の中は、何も変わっていない。ほとんど進歩もない。

2011年8月06日掲載

美術館

5

 

絵を観ても、何がいいのか解らない。どうでした?と聞かれても、上手いね~、凄いね~。こんな風に描けたらいいね~。そんな感想しかでてこない。

でも美術館が好き。静かでピンとした空気、そして何よりも、「おりこうさん」になった気分になれる。

51

今回の豊田市美術館。恥ずかしながら始めて聞いた名前のフェルメール。

感想はやっぱり素晴らしい、上手い。写真みたい。

しかし、今回は知る限りの歴史を背景に絵を観てみた。日本の江戸時代にブルブツ・・・なんでこんなに暗い絵が多い?きっとブツブツ

無題

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな絵しか描けないのが、とっても悲しい。

2011年8月05日掲載

洗濯

7

 

治療していただいた痕もきれいになったし、さぁ洗濯しますか。母と妻は、まってましたとばかりに、シャンプーつけてゴシゴシ。

当の本犬は。やだな(・・)水嫌いだし、足すべるし、ばあちゃん、ママもういいから、はやく濯いでよ~。ダメダメもっときれいにするんだから。きゃ~ウンチがついてる、ここもっとゴシゴシ。きゃ~かわいい~~~~。ゴシゴシ。2人供とっても楽しそう。

逃げてやる!!何度も脱走を試みるが、足が短くで無理。

ねぇ、パパ。助けてよ。もう少しのがまん、いい子にしてたら、今度ピクニックにつれていってあげるからね。約束だよ、パパっ。

2011年8月02日掲載

ミルくまちゃん

8

 

今日は月初めで、事務仕事が多く疲れました。

 

こんな日は。

ぽってりお腹が、どうしてもと要求しますので。

 

ミルくまちゃんをお店で買ってきてもらいました。今夜ケリーと半分っこ。「ミルくまちゃん」これほんとに美味しい。かわいいし。

 

あの子のことだから、きっと半分では満足しないだろうから。

 

帰りにブラブラお店を物色します。

喜ぶだろうな~。 きっと。

2011年8月01日掲載

誕生日

5

昨日14回目の誕生日を迎えることができました。動物病院の先生、スタッフのみなさんのおかげです。本当にありがとうございます。

ねぇ、パッパァ。ほら見て可愛いでしょ。ひまわり。本読んでないでホラ、ちゃんと見て。

ケリー。なんかお尻が小さくなった?うん。カットしてもらったし、オムツもないから小さくみえるでしょ。「夏のお嬢さんオムツがとっても似合うよ~♪」オムツしたら可愛いから?ヤーダ。

そうそう、うなぎ食べた?ウン、お祝いに朝からうなぎ丼。美味しかった。昼は鶏のステーキ、夜はパスタ。 パパ、明日も明後日も、その次の日も誕生日のお祝いしようか。

 それでね、来年の誕生日はでっかいケーキ食べるんだ、ママと約束したよ。

この調子が続くことを祈るばかりです。

2011年7月29日掲載

日帰り温泉

80

 

朝、超特急ひかり号で仕事を終え、向かった先は、昔よく通った南の海岸。思いでいっぱいの海を見ながら、温泉に入り、食事をし、ボーとしたりと約4時間。おかげでリフレッシュ。

ギラギラ照りつける夏の太陽の下、小麦色に焼けた肌でキャッキャいいながら、そんな光景は無く、ひっそり静かな寂しい海岸。

せっかく来たので、海に入ろうと浴衣を脱ぎ準備よし。ところで、あなた水着もってきたの?ううん忘れた。どうせ誰もいないから、パンツのままかフル○○でいいよ。お願いだから止めて、すがりつく妻にええい、離せ。

気持ちよく泳いでいるとイテテテテ。モリでお尻を刺された。

お腹いっぱいで、横になっていてこんな夢を見ていた。

 

 

81

ところで、食事の内容。これお刺身の盛り合わせ。期待を膨らませ次、次と。一応お品書きがあるものの、出てくる順番はクチャクチャ。茶碗蒸しは最後のほうなのに刺身と一緒。さらにお待たせしました~サラダです!お盆にのっているのは、天ぷら??グハハハハ、間違えちゃった。ゴメンゴメンとおばさん。

最後に季節のデデザートです。ワッフルに皮のついた巨峰、ホイップクリーム、なんとポッキーが刺してある。そのポッキーふにゃふにゃ、スカスカ。そしてゼリーの上には枯れた香りもしないミントの葉。

そして極めつけは、お客さんコーヒーセルフサービス。「あそこ」にあるからね勝手に飲んで。「あそこ」ってどこ?そこそこ。そこをぶ~~んと真っ直ぐいってすぐ「まぎる」、ほんでそこの右。

おもしろかった。日帰り温泉^^。

2011年7月28日掲載

オムツがとれた

33

 

パパァァァァァァァァァァ。

 

オムツとれた。もう大丈夫だって。これで自分でおしっこ行けるよ。♪でも本当は不便でしょ?チョビチョビちびっていたみたいだから

904

も~(−−)それ言うな!

さぁ、どれどれ横になって診察してあげるから。やめろってパパ。恥ずかしいから。いいからいいから、だからやめろって。エッチ。

おっ、ここの毛長いね切っちゃうか。やめろって、この髪型気にいってんだから。ママ!はさみ持ってきて~~。

こんな調子でいつも誰かのそばにくっついているケリー。でも、あんまりしつこくすると、ひとり、部屋に行き横になっています。

 

どうしたケリー?

たまにはひとりになりたいの。。

だ、  そうです・・・・。

2011年7月27日掲載

元気出そうぜ

89

 

先週、舞太鼓あすか組を観てきました。背中の筋肉、腕の筋肉に影響され昨日からトレーニングを重ねています。

 

88

終了後、ハワイ料理を食べに。ほぼ満席の状態で、案内されたのが4人がけの半円のカウンター。先客はアメリカ人男性と日本人女性のアベック(カップルともいう)。そのアベックはオーダーも済まし、顔をくっつけたり、いちゃいちゃしてとても楽しそう。僕たちが頼んだ品が次々と出てくる。それを見ながらアメリカ人が流暢な日本語で店員さんに「もう20分待ってるのに何にも出てこない~」

いま、しばらくお待ち下さい。1分後ハンバーガーセットがでてきた。

するとそのアメリカ人が、両手を頭にやり、落胆した様子でなにやら英語で叫んでいる。店員さんを呼び、流暢な日本語で、メニューのハンバーガーの中のハンバーグ、写真と現物の大きさが違う!こんなに小さいならもともと頼まない~!!

どれどれ、妻とメニューを見ながら、これのことか?違うよこれだよ。そうだこれだ。フムフム。明らかに現物は小さい。酷すぎる。

彼は、10分待つから大きいのに変えてと、待つこと10分。ずっとポテトばかり食べ、ハンバーガーを口にしなかったが、新しく出てくる様子もないことと、腹がへっているのであろう、ついに英語でブツブツいいながら、冷たくなったそのハンバーガーを食べ始めた。もう彼女とのイチャイチャも会話も無い。ほんのり目に涙を浮かべ食べ終わり、レジでついに怒り爆発。このお店の対応は最低のレベル、やはり頼んだロコモコも(++)メニューの写真のハンバーグより明らかに小さい。妻が頼んだ汁麺も明らかに現物は小さい。これからは写真はイメージです。と入れておいたほうがいいかも。偽装やあいまいが大好きなJAPANだから・・・

アメリカ人の彼には気の毒だが、元気だそうぜ。

2011年7月26日掲載

来客

272

 

カラッとした夏らしい日だったので、ガレージの掃除と、この子と20分間の散歩に出かけようと、準備をしていたら、○○ですがと女性が入ってこられた。新しい何かの宣伝らしい。丁寧にお断りをすると、写メ撮っていいですか?いいですけど、ちょっと待ってね。髪を直し、服装を整え、ポーズを決め。ハイどうぞ。

ところが僕とこの子には目もくれず、小走りに向かった先は、ミニ。かわいい~。娘が好きで!カシャカシャ。これ売っていただけませんかカシャカシャ。今のところ売る気はありませんが・・・そうですよね。カシャカシャ。ところで、この屋根が無い車なんて名前?このアマガエルみたいなのは?そしてこの車こっちが前ですよね?・・・・結局ミニだけの写真を撮りさようなら。

僕もこの子もアマガエルも、そしてあの子も誉められて伸びるタイプなのに^^

2011年7月25日掲載