もんじゃ焼き

 

888

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今夜暇??

 

飯でも行く?

 

ということで先日、例の3人とお好み焼き屋で。

 

実は初めて食べました!!もんじゃ焼き。

 

今までなんかゲ○みたいなので、食べたくありませんでしたが、うまいから食ってみろ!!

 

というので、N君が作ってくれたもんじゃ焼きを食べたところ、うまいじゃん。

 

 

 

アルコールも進み、いい気分。

 

突然O君、隣の席のおばさん8人をみて、あいつら同級生だぞきっと。

 

そう言われてみれば、昔見たような気が・・・

 

チラチラと目も合うし。

 

 

でも今一つ決定的な材料がない!!

 

ならば聞いてやろうとO君に相談。

 

止めとけ!!もし違ったら!!

 

お前が言い出した話じゃねえの!!

 

 

思い切って帰りがけに聞いてみました・・・

 

 

人違いだったようです、恥ずかしかった。

 

 

さらにO君、N君をこいつドクター、僕をこいつ○○の○○。

 

 

 

ばっかやろう!!!固有名詞をだすなって!恥ずかしいだろ!

 

 

家に帰り、気づくと片方しか靴履いてませんでしたけど。

 

何があったのでしょうか??

 

 

 

 

 

 

 

2016年10月17日掲載

プチツーリング

 

55

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

苦しくたって!

 

悲しくたって!

 

走りにいっちゃう。。

 

コーヒー飲んで、そば食べて。

 

みんな楽しそうだった^^

 

 

 

・・・

 

 

しまった!!

 

 

ソフトクリームを食べるのと記念写真を撮るのを忘れた。

 

 

 

 

また、走りに行く約束をして早めに帰宅。

 

今夜はすき焼き。

 

 

酢の物をつくります。

 

この酢の物が美味いんだな~~。

 

僕、天才だと思う。

 

2016年10月15日掲載

根性無し

 

77

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ来週末、夜出発し約4時間かけ目的地を目指すので、どのくらい寒いのか夜オープンで乗ってみましたが・・・

 

 

どうしても寒さに我慢でないと判断し、初めて幌を張り、サイドの窓も取り付けました。

 

 

根性無しと呼んでください。

 

 

 

閉塞感とちょっと臭っさい車内でおっさん2人。

 

耐えれるか???

 

 

隙間風、雨が降ったら当然雨漏り。

 

タオルを何枚も用意しました。

 

 

そしてひたすら高速道路を80Kmで。

 

もし、HEでもすかされたら、すかしたら・・・

 

耐えられるか???

 

 

 

 

 

 

そして先ほど電話。

 

その夜一杯やるから、はやくこや~~。

 

はやくこや~~って言われても・・・

 

 

この車遅っそいし、おしっこも近いし、ガソリン補給に何回止まるかわかんないし。

 

 

どこかに積車ない??

 

 

 

 

 

 

2016年10月14日掲載

ご覧ください

 

 

10時、就寝。

 

 

 

午前4時、目が覚める。

 

 

 

まだ何もすることがない。

 

ココアの飲みながら本をめくる。

 

 

しばらく妄想タイム。

 

 

 

どうぞご覧ください。

 

 

1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2

 

 

 

 

 

 

 

 

52

 

 

 

 

 

 

 

 

 

74

 

 

 

 

 

 

 

 

 

85

 

 

 

 

 

 

 

 

 

88

 

 

 

 

 

 

 

 

 

236

 

 

 

 

 

 

 

 

 

521

 

 

 

 

 

 

 

 

 

528

 

 

 

 

 

 

 

 

 

853

 

 

 

 

 

 

 

 

 

963

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして最後は僕。

 

999

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウソ。

 

 

Bye bye。

 

 

 

 

 

 

 

2016年10月13日掲載

早朝より・・・

 

877

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

突然やる気になって。

 

早朝より毎日、弁当作りのお手伝い。

 

だから日記の更新も怠りがちです。

 

 

 

 

 

「清く、正しく、美しく」

 

これが僕が大切にしていること。

 

ほんとかよ??

 

 

ってよく言われますが、・・・

 

これは表面上。

 

 

 

 

 

裏は・・・

 

 

 

いい加減、いいかげん。

 

 

これで、今まで過ごしてきました。

 

 

だからモテない。

 

 

 

さようなら。
2016年10月13日掲載

無題

 

 

 

 

 

悲しくてたまりません。

 

 

今この人はどんな心境なのか?

 

何を思い、何を考え、この笑顔の奥底にはいったい・・・

 

もし、自分だったら。

 

想像すればするほど、胸が苦しくなる。

 

美味しいコーヒーのはずが、味もわからない。

 

なのに、この人はどこまで強いのか、強がっているだけなのか?

 

本当は、悲しくて悲しくてどうしようもないのか?

 

 

もう考えるのよそう。

 

考えても、考えても・・・

 

 

だから。

 

 

 

 

 

 

 

ところで、先日から初めてます。

 

体が硬くて立ったままで、パンツが履けない。

 

車に乗るのも、どっこいしょと掛け声。

 

床に落ちたものを拾おうとしても、イテテテテ。

 

なんとかしなきゃ。

 

 

85321

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4週間後・・・

 

 

 

お楽しみに^^

 

 

 

 

 

 

 

 

2016年10月11日掲載

とっくり

 

62

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冬は汗をあまりかかないので、トイレに行く回数も多くなる。

 

僕はチャックから○ティンティンをズボンのチャックから出して用をたすことができない(アレガが小さいからかな?)ため、ズボンを降ろしてからの動作になる。

 

 

そこで、冬には欠かせない(ほぼ毎日愛用)タートルネック(とっくり)のセーター。

 

おしっこと何の関係があるのかっていえば・・・

 

首を温めると体が暖かくなりトイレの回数が減る。

 

セーターなのでズボンのベルトループが隠れるためベルトをしなくてすむ。

 

これで急いでいる時もベルトを解く必要がないため、漏れずにすむ。

 

 

 

で、タンスから引っ張り出しブラシをして、冬の準備が整いました。

 

 

後は薄での毛糸のパンツを新調するだけ。

 

あの検査をすることを考えると、やっぱり赤がいいかな。

 

今度あの看護師さんが、その姿をずっと見ているなら、挿入されたと同時に・・・

 

 

 

「イヤ~~~~ン」

 

 

 

 

って言ってみる。

 

 

つもり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2016年10月07日掲載

ジャンケン

 

89

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勝ったら、アイス一口。

 

 

ジャンケン  ポン!

 

ハイ!パパの勝ち~~。

 

何言ってるのパパ!!ベニス、これグーでちゅ。

 

ベニスの勝ち~~でちゅね。

 

・・・

 

もう一度、ジャンケン  ポン。

 

パパ、グーでちゅね。

 

ベニスはパーだからベニスの勝ちでちゅ~~。

 

 

もう一回、また勝ち~~。ベニス、チョキでちゅから。

 

ベニス全部一緒じゃない??

 

なに因縁つけているんでしゅか!!パパ!!

 

よく見てくだちゃい、微妙に指の曲げ方が違うんでチュから・・・

 

 

ハイ、アイス一口くだちゃい。

 

ペロペロ^^

 

おいちい♡

 

 

もう一回ジャンケンしまちゅか??

 

勝ったら、甘酒ね♡

 

 

 

96

2016年10月06日掲載

ガバッ

 

845

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オイル交換、点検。

 

危なかった!!!!

 

また、いろいろ見つかりましたが、とりあえずこれでなんとか行けそうです。

 

自分で最終点検。

 

 

とはいっても、教えてもらった所を確認するだけ。

 

万一のときは、この線とこの線を繋げばいい。

 

フムフム。

 

 

雨の中を刺すような視線を浴びながら走ってきたものだから、一応掃除と日干し。

 

このボンネットの重いこと・・・

 

 

腰が・・・

 

だからあまり開けたくない。

 

 

 

 

僕も、隣に乗ってくれるおっさんも腰痛持ち。

 

新潟まで、耐えることができるのか・・・

 

そして帰ってきたその週に清水市に。

 

おっと、その前に滋賀県にも。

 

 

 

 

 

 

そんな中、また悲しいお知らせ。

 

 

 

さすがにへこみます。

 

 

2016年10月03日掲載

電気自動車

 

13

 

 

 

 

 

 

 

 

 

古くてゴボゴボッ、ブオンブオンも好きだけど・・・

 

 

こんな電気自動車なら♡

 

 

このデザイン、好き。

 

 

「駆け抜ける喜び」を味わうことができるのでしょうか。

 

 

母も乗れて、車椅子が詰めて、感電の恐れがないならいいかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だんだん、絞られてきたぞ。

 

 

 

 

2016年10月01日掲載