自転車
自転車が2台積めるように、リアシートを取っ払い、南京袋を敷き準備完了。
あとは納車を待つばかり。
来月中頃天気がよければ、奈良を自転車で散策してきます。
その前に、ブレーキはどれ?このレバーを両方握れば止まるの?
ギアって???どうなった時にどうすればいいの?
転ぶと危ないから、F1レーサーがかぶっているようなヘルメットを買ったほうがいいかな??
それと、え~~と。△∵■□^^○◎★@**@
私・・・乗れるかな??
こんな調子のキャサリンの特訓から始まります。
自転車が2台積めるように、リアシートを取っ払い、南京袋を敷き準備完了。
あとは納車を待つばかり。
来月中頃天気がよければ、奈良を自転車で散策してきます。
その前に、ブレーキはどれ?このレバーを両方握れば止まるの?
ギアって???どうなった時にどうすればいいの?
転ぶと危ないから、F1レーサーがかぶっているようなヘルメットを買ったほうがいいかな??
それと、え~~と。△∵■□^^○◎★@**@
私・・・乗れるかな??
こんな調子のキャサリンの特訓から始まります。
二十歳くらいの頃だと思う。
マージャンの途中、腹減ったからドーナツ食べにいこ。田舎の為、夜遅くまで開いている店といえば隣の市のドーナツ店。
土曜日の、日付が変わろうとする時刻くらいだったと記憶している。友達4人でドーナツ店に向かう道中。
「お金が降ってきた!!」停めろ停めろ!突然助手席のO君が叫ぶ!そんなバカな漫画じゃねえし。
ウソじゃねぇって!!停めろ。早く!!慌てて車から飛び出したO君!ホラ!やっぱり1000円札。
すぐさま4人で周辺を探すと・・・10枚の1000円札。天の恵みだ。
4人でニッコニコしながら腹がはちきれんばかりのドーナツを食べた。味をしめたこの4人は、次の週も、その次の週も、またその次の週も同じ時刻にその場所に探しに行った。その翌月も毎週。
フレンチクルーラー食べる度に思い出す。
午後から雨の予報。
ならば、映画館でモネ・ゲーム。
面白かったけど、シートが悪くて腰痛に。
腰をおさえながら、昼食。ラーメン屋で中華そばを頼む、店内はほぼいっぱい。
スープが???まずい。こんなの食べたことない、とにかくまずい。周りのお客さんの反応は・・・。美味しそうに食べてる!ななななな・・・・・・んで。信じられない僕らの味覚が変なのか??それとも。
昼食の後は、とてもお腹がすいたので、ドーナツ屋さんで高校生の隣でゲームをしながら約1時間過ごす。
フィーバー♪フィーバー♪いいよ!いいよ♪ちゃちゃちゃちゃちゃちゃちゃちゃちゃ。隣の高校生、呆れ顔。
ドーナツといえばたくさんの思いでが。(これは次回)。
順番がきたので、マッサージ屋さんでもみほぐし。
気持がよくて・・・。気がついたらヨダレが、そっとシャツの袖で拭く。
5月19日、雨の休日はこうやって過ごしました。
城巡り。
大垣城、そして清洲城と遠足に出かけてきました。
よく歩いたので疲れました。
おしまい。
OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO
ひなびた商店街でランチ。
若いお兄さんが1人で切り盛りする、バーみたいなお店。さほど期待せずに入ったのですが・・・。
前菜、パスタ、ケーキどれをとっても美味しい。
久ぶりに美味しいパスタをいただいた。
「感動した!!!!」
価格はコーヒーついて1200円。
「感激した!!!」
先日借りたレンタカー。
メーターが目玉1個だけ。ちょっとびっくり。
素っ気無い、運転してても味気ない。
さらにこの車、先端も見えないし、付いてるナビもちょっとバカ。あ~~あ苦労した!
これなら6年使っているポータブルナビの方が優秀。
———————————————————————————————————————————————————————–
この子はメーターいっぱい。なんだか嬉しい。
でもスピードメーターが動かなくなっちゃいました。
しかし、そんなものはいちいち見ちゃいません。制限速度??そんなもの気にしません、いっつもアクセル全開。捕まったら捕まったまでよ。
久々にワ・イ・ル・ド DARO。
安全第一、スピードは控えめ、運転はやさしく丁寧に、譲り合いの心と優しさをもって・・・。
を心がけています。
はやく直してもらいに行かなきゃ。あぶないよ~。
緑が眩しい公園で、ちょっと休憩。
鳥も船にのって休憩中。
普段なら石を投げているところだが・・・。
右を向いても。
左を向いても。
気持ちよい風にあたりながら、お年寄り達が休憩中。
よっこらしょと腰を下ろした右隣りには。
ニャンコまでベンチで休憩中。
寝てるの?と話かけても、ニャ~~オと呼んでも反応がありません。
ワンワンと耳元で囁いても、びっくりするどころか目をうっすら空けるだけで、起きようともしません。
大都会にある公園。
みんな休憩中。
街の灯りがとていもきれいね♪
よ・こ・は・ま。
ブルーライトよこはま♪
向かった先はネオンが煌く、地下の奥深く。ブルーライトを浴びて登場したのが綺麗な女性??ダンサーたち。
あ○こをじっと探しても、あれがあるのか、ないのか判りません。男なのか女なのか。男のようで男でない!女のようで女でない!すごく綺麗な顔して、声おっさんもいる。
なにがなんだかわかりません。
明らかにわかるこの人とはよく目が合い、その度に微笑みかけてくるので、微笑み返しでお返しします。こんどはウインクしてきます・・・。小さく投げキッスでお返しします。
それにしてもダンスがうまい。あっという間の50分。
何を思ってここに来たのはわかりません!
それも「はとバス」に乗って。
老若男女が楽しめる社交場。
ブルーライトを浴びて今宵歌っていただきます。
歌うはリチャード!それでは歌っていただきます。
曲はもちろん「ブルーライトよこはま」
はりきってどうぞ~~。
男が泣くとき。
一番絵になるのは。
よこはまのたそがれ時。
歌うはリチャード。
港をみながら、しみじみ歌う中年男。
何があったか知りません!泣きたい時もある、叫びたい時もある。
キリッと決めたスーツ姿にマイクの代わりにうまい棒。それでは歌っていただきます。
曲はもちろん五木ひろしの「よこはまたそがれ」
はりきってどうぞ~~。
それでは行ってきます。
ねえ!リチャード。
ガレージで靴シコシコ磨くのも悪くないけど。
1人でできる、老後の為の楽しみでもみつけたら?
品行方性、まじめ、人見知り、友達少ないリチャードが1人で楽しめるもの。
そうね!イラスト、似顔絵、手芸、こんなのどう?
チラシをもってきてこれがいいと思うわ。
ハーモニカ。
どう!!
・・・・・・。
きて!きて!きて!きて!サンタ は モニカ~~。
って吹けって!絶対ムリ。
縦笛は得意なんだけど。