
町家の朝のおとずれ。
やわらかな光と鳥の声で目覚めます。
朝ご飯はこうして、おかもちで運ばれてきました。
ここからは自分達で配膳します。
玄米ごはん。

しいたけのおみそ汁。
アジの塩焼き。
さやえんどうの白和え。
トマトのおひたし。
柿の奈良漬。
昆布の佃煮。
素朴で美味しい。玄米ごはんを3杯食べて・・・。
それでは、散策に行ってきま~す。
と、外にでたら凄い湿気と照りつける日差し。帽子を忘れたため、頭のてっぺんと体力に自信がない。
結局自転車での散策は諦めました。せっかく積んできたのに、出番なし。
悲しすぎる。
2013年6月20日掲載

町家の暮らしは自然とともに流れる。自然に寄り添いながら今を暮らす。
木、土、石、紙から成る町家。
そんな「今の町家の暮らし」を体験したくて、自転車を積んで出かけてきました。
しかし、着いた時は雨は本降り。自転車での散策は諦め明日に変更。
外で「野菜ばかり」の食事をしたあと、町家に帰って、暖かな灯りが漏れる格子戸を開けるとそこは土の臭いと緑の臭いのする庭。
雨音、ガラス戸のゆする音を聞きながら、畳の上でお茶を飲みながらゆっくりと時を過ごす。
なんか懐かしい。
こんな過ごし方もたまにはいいかな。
2013年6月19日掲載

日曜日の夜、家に帰ると見慣れないバイクがガレージに置いてあった。
?????????。
んん・・そうか!!
今日は父の日!
息子が!きっと。

^^ ^^ ^^ ^^ ^^。
うれしいな~。夢みたい。
でも。
そんなことあるわけないよね。
弟が置いていったんだって。
結局父の日なんて知らん顔。
なんてヤツだ。
2013年6月18日掲載

へ~~ぇ!鹿ってこうやって前足を折って水を飲むんだ、初めて見た。
僕は鹿があんまり好きじゃない。無表情で近づいてくるし、ワンコのように愛嬌がない。呼んでも横を向いてシカトする。
昨日は、売店で水を買っていると、後ろからポッケのあたりをゴソゴソ。
ゲ~~~鹿に囲まれた@@逃げると追いかけてきそうなので、立ったまま死んだふりをすると・・・。
ポッケに入ってた春日大社のパンフレットを抜き取られ、食べだした。鹿って紙食べるの??
美味いの?声かけてみると。
あの涼しげな大きな目で、表情ひとつ変えず、じっと見られるとなんだか怖い。
脚と首が長くて大きい動物はどうも苦手。
ここを訪れたあとは長谷寺へ。
歩きすぎで・・・。
久しぶりに膝が笑ってます。
2013年6月17日掲載

気がつけばもう6月も半ば。
じめじめした季節から、すぐあの暑さがやってくる。
なので、順番に靴のお手入れをしておきました。
コンバースはお風呂で石鹸でゴシゴシ。その泡で僕の体をゴシゴシ。終了。
そして先日買ったスペインのカルミナのダブルモンク。シャープで色気のあるデザインはなんとも美しい。履き心地は僕のペラペラ足にフィットする。これいいです。
クリームを塗り優しくブラシングをして、しばらくしてから柔らかい布で優しく拭いて、最後にシューキーパーを入れ完成。
そして、捨てるに捨てれなかったトレトンのスニーカー。何度挑戦しても、綺麗にならなかったので思い切ってゴミ箱にポイ。
すると、すぐその場所に新しい靴が鎮座する。
病気だ、それも重症。
2013年6月13日掲載

オブリビオン。
隣で観ていたあの方は、ポッカ~~ン。
小声で説明すると、ウンウンとうなずくものの・・・
それでもまたポッカ~~ン。
また説明するとウンウンと。
あ~~あ面白かったねリチャード!なんて言いながら帰る途中、なんと意外な質問をする。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
結局、解っていなかった。
ところで、リチャードはちゃんと解ってた?
そりゃ、そうさ・・・。
家に帰り、パソコンで検索。
ほ~~!!こうゆうことだったのか。
な~~んだ。
2013年6月12日掲載

隣の町までお笑い観に行ってきたゼィ。
テレビでよく見る人も、最近あんまり見ない人もいたけど面白かったゼィ。
サインしてもらおうとGジャン持っていったけど、DVD買わなきゃダメだとさ。
セコイと思ったけどしょうがないゼィ。
でもね結局100円足りなくてDVDが買えなかったゼィ。
悲しいゼィ。
ところでお腹の調子がよくないのは大笑いしたせい?
ちがうゼィ。
寝る前に冷たいジュースを飲みすぎたからだゼィ。
苦しかったゼィ。
かき氷なんて怖くて食べれないゼィ。
セイロガンがないと不安だゼィ。
ワイルドじゃないゼィ。
2013年6月11日掲載

一生懸命世話しています。
名前も知らないけど、可愛いので何処に行くのも一緒です。
ますます、変なおじさんになってきました。
2013年6月10日掲載

師匠のところへ、レッツGO。
その前にガソリンの補給をしなきゃ。
軽快に自宅を出発して約1Kmの交差点でいきなりエンジンが止まる。セルを回してもエンジンかからず、ゲゲゲノゲ。
とりあえずキャサリンと車を道路脇まで押し、原因を探るが、ドドド素人の僕に原因など探れるはずもなく・・・。行き交う人達の哀れな目線を感じながら、冷静に考える。ひょっとしたらガス欠?これしか思い浮かばなかった。
さっそくスタンドに電話して待つこと30分。ガソリン入れてもらい、願いをこめてセルを回すと・・・。
バッコ~~~~~~~ン。はぁ!よかった。
初めてのガス欠。すでにこの時点で疲れが・・・。
2013年6月08日掲載

股関節の運動と、遊びに行く先々で走りまわる目的で買った自転車。
リュックや肩掛けバッグも嫌なので、布製でハンドルに巻きつけるバッグを発見。
さっそく付けてみました。中にはペットボトルとおやつ。そして身分証明書(昔からよく職務質問され不快な思いをしたため)。
ある日、本屋さんに行こうと母の自転車を借り、家の門を出たら、いきなりおまわりさんに止められて、誰の自転車?女の人の名前が書いてあるけど!職業は?どこ行くの?
家は何処?
ここ!目の前。
証明できる?証明っていたって家には出かけて誰もいないし。
何かいけないもの持ってない?
こんな調子・・・。であれこれと。
だから今でも、パトカーみると方向転換。
2013年6月06日掲載