鶏の唐揚げ

外はカリッ、中はジューシー。

そう!多くの人が大好きな鶏の唐揚げ。

僕は・・・。

グニョブニョの脂が付いていてはダメ、さらに皮はもっとダメ。最悪は皮に毛が生えていたらもうその場で倒れそうになる。

誰かが唐揚げを注文すると、しばらくじっと注意深く観察する。

出来るだけ小さいもの、よく揚がっているもの、皮の付いてなさそうなものを選び食べる。

親切心で、いつも大きいのを僕の取り皿に取ってくれる友達。

悪いので一応口に運ぶが、だいたいは吐き出し、よく彩りに付いてくる葉っぱや、レモンの輪切りの下にそっと隠す。

やはり鶏の唐揚げはスジを綺麗に取り除き、小さく切った脂肪の少ないささみに限る。(パサパサ大歓迎)

2013年5月08日掲載

ダチョウ

ゲゲッやだな。きっと臭っさいんだろうな。

ダチョウの肉・・・。菊の葉っぱ・・臭い消し??

肉が嫌いな訳。

血の臭い、獣臭、脂、だから赤身しか食べられない、それもちゃんと火を通したもの。血の一滴でも発見したら大騒ぎ。

一応確認、血はなさそう^^脂もない^^

それでは、一口!!

柔らかい!ゴックン。まあまあ食べれる。

それでは2口目、美味しい!3口目よくかんで食べたら・・・・。

やっぱり獣臭がする、もうダメだ。

あとは鼻をつまんで食べるか!

そこそこかんで、お茶で流し込むか!

あつ!あれは何だ??とキャサリンを振り向かせた瞬間に皿に入れるか!

だ。

2013年5月07日掲載

はだかの王様

ミュージカル「はだかの王様」を観てきたんです。

いつもとは違い子供が多く、少し場違い。ですが、こんな時は童心にかえり、お歌もうたいます、手も叩きます、大きな声で返事もします。

はだかの王様が赤いふんどし一丁で舞台から降りてきました。

僕のすぐ前で、この光景です。なんで???よりによって僕の目の前??

若いおねえさんなら・・・。ムフッですが、おっさんのは見たくありません。輪ゴムで撃ってやろうか、それともいきなりカンチョウ~~と叫びながら突くか、悩みましたが・・・。

ここはひとつ息を吹きかけることにしました。フ~~~。

するとプ~~~~と反撃され・・・。

まいった。

こんなお笑いも混ぜてくれると面白そう。

2013年5月06日掲載

薬膳料理

通常なら1時間30分で行けるところ、大渋滞で3時間30分。

向かった先で、汚れた体と邪悪な心を浄化させるため、薬膳料理とお風呂を楽しんできました。

川沿いに佇む古民家。少しひんやりする部屋で、川のせせらぎを聞きながら、まずはお茶からいただきます。

キャサリンがトイレに経っている間に、おねえさんから説明を聞きたつもりなんですが、いつものようにいいかげんに聞き流したため、漬物と勘違いし、お茶だけ全部飲んでしまいました。

おねえさんは、せっかく説明したのにこのバカおやじ!とでも言いたそうな顔はしませんでしたが、目の奥にキリッと光るものを僕は見逃しませんでした。

めんどくさいな!!って表情も見せず新しいお茶を持ってきてくれ、写真のものをお茶に入れ再度説明を受け、さぁ始まりです。

いいペースでお料理が運ばれてきます。そのたびに説明付きです。

僕を見ながら、これは、美白効果があるといわれております。これは増毛、これは疲労回復、これは虚弱体質に効果があると言われております。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

つづく。

やっぱりめんどくさいので、つづくはや~~めた。

2013年5月04日掲載

お山に行きました

ゴールデンウイークはどこも混むので、その前にお山に行ってきました。

つくしが生えていました。

昔よく食べました。

南アルプスのお山には雪がありました。

寒そうです。

この車エアコンがないので、窓を手動で開閉して温度を調整します。又は服を着たり脱いだりもします。

ラジオはありませんが、あってもうるさくて聞こえません、きっと。

うるさいので会話は大声でします。そのため口も渇き、声も嗄れます。

でもキャサリンはこの車に乗ると、なぜか良く寝れるそうです。

雨が降ったら、忙しいです。

タオルを取り出し、雨の進入を防ぎます。

めんどくさい車ですが、大好きです。

また、秋に来たいと思いました。

以上。

小学生並の日記でした。

2013年5月02日掲載

5月1日

藁の楯。

正義とは。

いろんな言葉と解釈が頭の中を廻る。

答えのない。

肩が凝る。

重~~い映画。

そんな時は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

軽い話。

最近好んで着てる、カルーゾのジャケット。

店員さんに是非と言われ試着して。

どうですか?着心地は。

とってもイイゾ。

とってもカルイ~ゾ。

冷たそうな笑い。それ以来このメーカーの商品、薦めてきません。

2013年5月01日掲載

スニーカー

悩むよな~~。

どっちを買うか??

湘南海岸とかリゾート地ならなんとか、いけそうな気がする~。

なんだけど、地元で穿くと、あら今日は潮干狩り?田植え?

なんてことになりそうなので。

悩みに悩んだ結果・・・。

や~~めた。

で、偶然みつけたこのスニーカー、まったく悩まず買っちゃった。

ちょっと不恰好だけど、なんだか懐かしい。

スペイン製、キャンバスでソールはゴムで甲の部分はメッシュでできていて、通気性もよくとても履きやすい。

お値段いちまんいっせんごひゃくえん。

穴が空いているので当然晴天専用。

さっそく履いてお出かけしたら、にわか雨で、中ビッショビショ。ちっくしょ~~。

2013年4月30日掲載

あれだけひどかった「わんわん欲しい病」が、熱がスッっと引いたみたいにさめてしまった。

なぜだろう??よくわからない。

名前も決め準備万端だったのに。

ペットショップに足を運ぶのもおっくうになってきた。

いつか素敵な出会いが訪れるのを心待ちにしていよう。

と思っていますが、明日すぐ再発なんてことがあるかもしれません。

今、自転車が欲しくて、欲しくてたまりません。熱いです、ハイ。

熱さまシートを貼れば、すぐ治まるとは思うんですが・・・。

2013年4月29日掲載

南信州

蕎麦を食べに行きたいね。

と思いついたら・・・いつ行く?

ちょっと飽きのきたフレーズですが「今でしょ」。

ということで南信州、この赤い屋根のお家を目指します。

ストーブがついています、寒いです。豆腐は梅肉につけて、季節の野菜の和え物や炊いたものを食べてから、久しぶりに味わうここの蕎麦。ゆっくり寛いだあとは、カフェでコーヒータイム。

その前に寄ったお寺。

まだ、桜が咲いていました。

周りを眺めると年配の方ばかり。

そういえば、そば屋のご主人が友達と話してた。55歳になってからもう体が思うように動かなくてね。やだね、もう老人だね。

なんだって55歳で!!僕は今年で52。もう3年しかない。

今のうちに行けるとこに行っとこう。ということで思い立ったらすぐ予約。

え~~と予約フォームに入力して、はい送信。あれ??なんだかおかしい。予約できたのかな?

確かめるため電話をすると、届いていませんが。じゃぁやり直します。はい送信。また電話で確かめる。

届いていませんが・・・。じゃぁもう一回、送信。あれ??又電話すると。なに届いてない・・・。

お客様パソコンは不慣れでしょうか。「な~~~~に!!言っちまったな。」

以前なら、切れる場面ですが、やはり年をとったせいでしょうか。「はい不慣れなものですみませんね~」と志村けんのモノマネをして。

それなら電話で承ります。な~~んだ、電話じゃ予約できないって言ったのに。

丁寧に対応していただいて予約完了。めでたし、めでたし。

2013年4月27日掲載

ショック

大好物の甘いものの盛り合わせを食べていても。

気取って学のありそうな仕草をしながらカッコつけ、美術館で見学してても。

考えることはワンコのことばかり。

悩みに悩み、ようやく決心がつき、ペットショップにでかけたのですが・・・。

目をつけていたあの子がいない。休憩中かシャンプーでもしてるのかな??

店員さんに「そこにいたあの子は?」聞いてみるとなナナナナなななななななななあなななんと家族が決まったのこと。

がび~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ん。

もうひとつおまけにビエ~~~~~~~~~~~~~~~~ん。

名前も考えていたのに、残念。

かわいこちゃんだったから仕方ないか・・・。

今度の休みは、朝一番から出会いを求め旅に出かけます。(ペットショップ巡り)

2013年4月25日掲載