姫路城

姫路城

 

先日いってきました、姫路城。

新幹線で午後から出発、姫路駅からバスに乗り、ついに念願の姫路城、天守閣でいつもの妄想をと思いきや、入場券を買うのに長蛇の列。

いつもなら、諦めるところ、せっかく来たのだからと思い、待つこと、30分。

ヤッター!買えた。いざ目指すは・・・しかしあまりの人の多さに、入場制限。上って下って、約3時間との係りの人の案内に泣く泣く断念。西の丸だけを見学してきました。

しかし、壮大なお城で感激。

数百人が一斉に口を開け、携帯カメラで撮影する姿に感激。急用が出来、とんぼ返りで愛知県、新城市へ。ヘロヘロでした。

2010年3月29日掲載

食べられないチョコレート

チョコレート

昨日、いつもお世話になっている方から、いただいたポルシェのチョコレート。

いくらチョコレートが大好きでも、こればかりは、もったいなくて、いただきま~すとパクリとはいかず、しばらく眺め、冷蔵庫へ。

すこしづつ、色をつけたり、手を加えていこうと思案中で、恐らく口に入ることは、ないでしょう。食べてみたい気もするのですが・・・

2010年3月24日掲載

針仕事

ペガサス

 

先日いつも覗いている、サイトで見つけた、モービルの赤いペガサスのワッペン。また、見るものがほしくなる病気が、再発したようで買い物かごへポチ。

山口百恵の歌の中で一番好きな乙女座宮。

さあ、流星にのって銀河大陸横断鉄道 そう、夜空にきらめく星の星世界ね ペガサス経由で牡牛座廻り 蟹座と戯れ~なんて口ずさみながら、こっそりガレージで、家内のブルゾンにせっせと針仕事。

2010年3月21日掲載

新しい相棒

356

1961年、私と同い年の車が昨日納車されました。

時間にゆとりがあるとき、天気の良い日にゆっくり味わい、優しく、大切にしていきたいと思っています。

試乗もせず、この車の歴史や年式等々何も知らず、偶然出会い、一目ぼれして譲っていただいたことは何かの縁。

楽しく、時には辛いこと、さまざまなことが待ちうけそうです、今からが楽しみです。

2010年3月20日掲載

今日のカフェ

カフェ

 

今朝のモーニングは久しぶりに満席。せっかく来ていただいたのに、帰られるお客様に申し訳なくて、席数を増やすことを考えなくては。

しかし、とても気に入っている空間なので、この雰囲気を保ちながら、アンティークの家具を減らし、カウンター席を設けようか、いろいろ思案中。

ところで、とてもうれしい予約がありました。今月末に17時より20時まで貸切で25名の歓送迎会。

当然、手伝うことになりそうですが、実はこの商売をしていながら、接客は大の苦手。何か予定は入っていないか手帳を見ても、予定無し。予定があるふりをして逃げ出すのは男らしくないので、覚悟を決めて手伝おう。

お客様に混じってビールで乾杯~。にならなければいいのですが。

2010年3月18日掲載

見積書

mitumori

 

 

 

 

 

机の上を綺麗にしようと、捨ててもいい物、悪いものとを整理していたら、見積書が数枚、封筒の中からでてきました。

昨年、本店の改装で私の元に集まってきた見積書。

過去、見積書を確認し、買う立場(一般的には有利な立場)で値引きを強要したり、理不尽で不快なな思いをさせたことは一度もなかったつもり。

われわれのような小売がメインの会社でも、見積りの依頼があります。担当者も、原価、利益、等々考え、当然少しでも売り上げを上げたくて必死で見積もります。

今回の見積もりで3社のうち、2社は15年以上、1社は10年位のお付き合い、いままで何の不満もなく、今後ともお取引をさせていただくことが、当然と思っていましたが、あまりにふざけた金額に怒り爆発。

担当者に説明を聞き、納得できないと答えると1社はいきなり笑って25%の値引き、2社は半額。値引きの根拠を聞いても答えられず、結局現場も見ないで、いい加減な見積もりを提出したことが解り、結果3社とも契約解除や取引を止めることになりました。いつも仏のように穏やかな、顔つきのため、バカにされたのか、なめられたのか、本当に不快な思いをした昨年末が思い出されました。

おかげでいろいろ勉強させられ、いい経験をしたと思えるようになり、ますます穏やかな顔になってきた気がします。

2010年3月16日掲載

釜揚げうどん?

うどん

今日は24回目の結婚記念日。

案外長くもったわね!と笑いながらお昼は家で、釜揚げうどんでお祝い。

しかし、うどんの入っているお椀には、ゆで汁が入っていません。どうやらゆで汁は、間違って捨てたみたい。

意味不明な名前をつけながら、とても美味しくいただきました。ご馳走様でした。

2010年3月15日掲載

イメージ

yasai

進めてきた計画が見積もりの段階まできました。

「丁寧な暮らし、丁寧な仕事」をテーマに楽しさ、美味しさを、そして何よりも,価値のある商品をセレクトしたお客様と会話の出来る市場のようなお店にしたいと思います。

写真はイメージです。

いい物にはそれなりの理由があり、安いものにもそれなりの理由があります。安いということは決して悪いことではありません、高いものばかりがいい物とも限りません。中身がともわない、みせかけだけの高額商品はもってのほか。

品質を見極め、世の中に無数にある商品の中から選択し、お客様が一生懸命働いて稼いだお金を有効に使っていただけることが私たちの使命。

以下、以前ニュースで見たコムデギャルソンのデザイナーの川久保玲さんのお言葉です。

「いい物には人の手も時間も努力も必要だからどうしても高くなる。いい物は高いという価値観も残って欲しいのです」 とても大切なことだと思いますが・・・

2010年3月13日掲載

うれしいメール

エンジン
昨日写真と共にうれしいメールが届きました。エンジンに火が入ったとの事。瞬間で沸騰する気の短さが欠点である私がじっくり待つこと数ヶ月、計画している仕事が思うように進まず辛い思いをする毎日のなかで、何も解らないことだらけの私の元にくる子のお勉強をしたり、さまざまな妄想や夢を抱くことがとっても楽しく元気がでるひと時。当たり前と思っている事の裏では、仕事とはいえ油まみれになり、部品の手配や整備をしていただいている方の努力に感謝。さまざまなことを考え、本当に気が長くなったのか性格が穏やかになったような気が・・・

待つこと!とても大切なことを教わりました。私の春ももう目の前です。

2010年3月10日掲載

大活躍

来客

今日もまた冷たい雨。にもかかわらず名古屋から、関西からとたくさんのお客様が入れ替わり事務所に・・・おかげでスリッパは大活躍。

久しぶりに会う人が多く、足取りも軽くなるこの季節。スリッパもそろそろ衣替えです。

数年ぶりに会った方は「ロマンス?グレー」になった私の髪をみて・・・そういう貴方の頭も・・・。コーヒーを飲みながらの近況報告とプチ商談で小一時間。また来てね~!と駅で見送り、次のお客様。こうして今日は休憩なしのあわただしい一日。一昨日の引越しの手伝いで酷使した腰も疲労気味、マッサージ予約したほうが良さそうです。

2010年3月09日掲載