
来週、鈴鹿サーキットで行われる走行会に参加する黄ハチ。
そろそろ準備をしようとエンジンかけてコンテナから運びだしたのですが、再始動ができません。
心配して駆けつけてくれたいつもの面々。
キャブ、点火系等々チェックしれくれたのですが、やはりかからない。
結局YさんもO君も原因がつかめず(従って僕にわかるはずもない)
ウインチでトレーラーに乗っけて、Yさんのガレージに運ばれて行きました。
間に合うといいのですが・・・
それにしても。
どうして、こうもうちの子はトレーラにお世話になるのでしょうか??
ところで、昨日は朝から気分が悪かった。
ラブラドールを蹴るあの動画をみて。
泣いた。
これがしつけ?????!!!!!
わんこだってちゃんと心があり、考えることができる。
あの蹴られて立ち上り、およそ真っ当な人間とは思えない奴の後をついていく。
その時のあのラブラドールの気持ちを想像すると・・・
あのくそばばあ!!!!
・・・
・・・
・・・
止めとく。
神様!
どうか、重い罰を与えてあげて下さい。
お願いします。
2019年2月13日掲載

CT検査、PSA検査。
検査後N君に診てもらった結果。
お前!!!
ヤバイぞ!(またヤバイ?)
2人で画像を見ながら、ほらつ!腎臓が腫れてる。
尿管に6mmほどの石が。こいつのせい!
背中の鈍痛もずっとヘルニアのせいだとばかり思ってましたが、石のせい・・・
このままにしておくと腎臓機能が・・・
薬を飲んで、しばらく様子をみてみよう!それでも石がでなければ。
体外衝撃波砕石術だな。
この病院では装置がなくてできないから紹介状書くわ。
とにかく、水分とって!!
あとは、肺ね・・・
これか!!!
これはね、こうでああで!
異状なし。
PSA検査の結果も異状なし。
この真ん中の白いのは??
これ動脈硬化。
・・・
・・・
・・・
はぁ~~~~~~あ。
2019年2月11日掲載
カットしすぎ?

地肌、透け透け!
イヤ~~~ン。見ちゃ。
これでは左から右に流しようもない。
もぅ!!
決めた!!
ロン毛にする!
伸ばせるだけ伸ばしてやる!!
そして。
こっちは泥沼?

美しい物の裏側って、案外こんなのも??
そしてメーターにはことごとくついてない男。
油圧計・・・死にました。
スピードメーター・・・死んだまま。
さらに。
シフトブーツ・・・やぶれました。
キーシリンダー・・・おなしなことになってます。
ダッシュボードの裏から・・・なにかが鳴く声(なにか住んでるの??)
そこらじゅうから聞こえる雑音!!
これだけ騒がしければ、だんだん慣れてきて、気にならなくなってくるから不思議なものです。
そして、あのリアからの音も・・・
ロアアームケズリマクリクリスティー氏
のおかげで、完治しました(ワーイ♡ワーイ♡)
これで、なんとか茨木県まで出張にでかけられる。
と、いいな。
2019年2月09日掲載
母と病院の帰りにランチ。
家ではやらない天ぷらを食べていこうということになった。
カウンターに座り、揚げたてを食べる超高級なランチ。
後ろから失礼します!
とおしぼりとお茶を運んできた女性が、母に。
奥様少し狭いですが申し訳ありません。
おおおおおおおお奥様?? ここでもか!!
嬉しそうに笑う母。
僕ってそんな齢にみえるのか?
やっぱり兄ちゃん髪の毛染めたら?
眼鏡も替えて、髪の毛にあれ被せたら??
目の前で天ぷらを揚げるご主人が、その話を聞いてたらしく。
申し訳ありませんね!!よく言っときますからとペコリ。
いやいや気にしてませんから大丈夫です(本当はえらいショックです)
それにしても・・・深刻な問題である。
深刻といえば・・・

レモンちゃん。
O君がレモンちゃんのマフラーのパテ塗りを手伝いに来てくれた。
これで、大丈夫だろうと。
2人で試走にでかけたところで、またリアからあの音が。
ドライブシャフトからか?
でもな~~~・・・
この音?
やっぱりホイール?
たぶん。
帰ってタイヤを外して点検すると、ホイールの内側が酷く削れてる。
やっぱり、まだロアアームがホイールにあたるんだ。
また、削ることに・・・(大丈夫だろうか?)
なりましたです。ハイ。
さようなら。
2019年2月08日掲載

伸び放題。
ぼうぼうじゃん!?????
今から母を連れて病院へ。
何度も親子を夫婦と間違える、あのいまいましいナースのいる科へ。
その度にどんなに落ち込んだか(顔は笑っていても・・・)
思い出すのは、高校三年生の時。
どんなシチュエーションだったのかは記憶にないけど。
結婚されてますよね?
お子さんは何歳ですか??
ぶったまげた。
時間です、行ってきます。
2019年2月07日掲載

今度は、アクセルワイヤーが・・・
そして、クラッチが・・・
さらに、リアよりまた異音が!
スピナーのゆるみ?
ドライブシャフト?
まだホイールにロアアームがあたる?
また、削る。
スピナー外す、はめる、試運転の繰り返し。
街中で車を止めスピナー叩く。
何やってんのこの人達!!金槌もってカンカンと!!
通行人に笑われる!!
不思議そうな顔される!!
これが楽しいと笑うYさん!!(ちょっと脳に異常があるのでは・・・)
これで様子見。
僕は家のガレージで排気漏れを治すことに。

場所は特定できたので、マフラー用パテを塗り込みます。
左ドアのパワーウインドウの動きがおかしい??
左のドアを開けたら、内張りがとれた(..)
この際、自分で修理します・・・
だんだんと楽しくなってきたぞ~~~~!!!
Yさんのあの伝染病がうつった??
でも、こんなことの繰り返しがずっと続くと思うと・・・
愛着がわく?
イヤになる?
どっちでしょうね。
2019年2月06日掲載

先週の事。
Yさんのガレージから帰ろうとするも、なすのカギがない。
間違いなく、ロックしたのは覚えてる。
ポケットに入れたような微かな記憶もある。
なのに、ない。ポケットのどこを探してもない。
落としたか??
行動履歴を確認するけどどこにもない。
Yさん夫妻を巻き込み大騒ぎ。
情けない!!いよいよ重症か?
仕方なく駅まで送ってもらい、混んでる車内で吊革につかまってハァと頭を垂れた時に、上着の胸にポケットがあることに気づいた。
胸のこんなところにポケット?
そっと手を入れてみると、奥の深いところに・・・
なすのカギ。
皆さんにさんざん迷惑かけてこのありさま。
もう消えてなくなりたい。
あの時、もっと注意深く上着を探していたら・・・
ところで会社の健康診断の結果。


肺は?(これってヤバイよね)
おしっこに血(これもヤバイよね)
中性脂肪は高止まり(これもヤバイか)
血圧(これもヤバイの?)
もう!!
ヤバイことばっかり・・・
2019年2月05日掲載
節分も過ぎ、また一区切り。
気持ちを切り替え、柔軟な姿勢でお仕事に勤しむ覚悟でございます。
さて、お待たせしました??
レモンちゃんが完成しました。

組付けも終わり、いよいよ火を入れます。
緊張します!!エンジンかかるのか?油圧上がるのか?
恐る恐るセルを回します、キュンキュン♪
バッコ~~~~~~~~~~ン!!
かかった~~~~~~~~~!!
油圧も上がってる!!
超 嬉しい!!
しばらくアイドリングをさせ様子をみます。
むむむ!!!
水が漏れる!!
ラジエターホースからだ。
誰だ!!!締め忘れたの!!(僕に決まってる)
水温も上がってきましたが、電動ファンが回らない!!
センサーか?
果たして?
配線が繋いでない・・・
誰だ~~~~!!忘れたの!!(僕に決まってる)
反省(..)
すると煙が・・・
どひゃ~~~~~~~なんかが燃えてる!!!!
きゃ~~~~~!!
どうするよ!!!
心配にゃ~~って!!
バンテージについた、油なんかが燃えてるだけだでよ~~~!!
ほっと一安心(またやらかしたと思ってました)
エンジンは調子良さそう!!(ニッコニコ)
そして、念願のホイール。
フロントは大丈夫!!リアは???
なにかが当たる!!!
ドヘ~~~~~~~~!!
ロアアームに当たってる(泣きたい)
万事休すか・・・
Yさんが。
心配いらんでよ~~~!!
ロアアーム削るだけだでよ~~!!
強度は大丈夫??
そんなの、ポキッと折れても俺の車じゃねえからよ~~~(そんな・・・)
後は、いつものようにYさんにお任せ!
で。
昨日、大好きなトレーラに乗ってレモンちゃんが家のガレージに戻ってきました!!

これで今月末、ひたちなか市まで往復1000km。
出張に出かけます。
ちょっと不安(だっていきなりだもんね)
最悪は大好きなトレーラー???
2019年2月04日掲載

通勤に、所用に大活躍中のなす。
この小ささがとっても便利。
ただ、エンジンが回りたがらないので必然とゆっくりとしたペースで走ります。
と。
あれだけニュースで騒がられているのにも関わらず、あおられます(恐ろしい)
やはり、小さくて遅い車(普通に走っているつもり)をバカにする傾向があるのでしょうか??
やっかいなことに巻き込まれないように、後ろの車には注意をはらいながら走ります。
なすの欠点と言えば。
ヒーターの温度やファンの調整が効かない(ONとOFFしかない)
オーディオがないため、ポータブルラジオを助手席に置いて音量最大で聞いていますが、ヒーターをつけるとうるさくてラジオが聞こえない。
従ってヒーターONの時は股に挟んで聞いているんですが、アレを刺激してすぐおしっこに行きたくなる・・・
フェンダーミラーが見にくくて、いちいち首をひねって広報確認しなければならないのですが、肩こりで首が回らない。
しかしちょっと遠回りして空いたグニャグニャの農道を走れば、欠点なんぞ・・・
気分はF1パイロット!!
気づけば。
なすなすなすなす、ここなす♪
あいあいあいあいあいらんど♪
飛んでなすしました♪♬
って歌ってます(これがうま過ぎ・・・・絶賛)
2019年2月02日掲載

その後のレモンちゃん。
バンテージも自分で巻いたもん。(取付はYさんに託す)
そして水回りも一通り終え、点火系とキャブをを残すまでとなりました。
とその前に。
セルモーターでクランクを回してみたのですが、油圧計が上がりません。
オイルポンプも異常がない。
油圧計も異常がない。(たぶん。でも信用できない物の筆頭ですから)
Yさんが色々と探ってくれたのですが・・・
最終判断は。
エンジンに火を入れてみようということになりました。
これで油圧計が上がれば走れることになりますが・・・
どうなる?
レモンちゃん!!!
2019年2月01日掲載