
土曜日。
夕方検査の為、病院に向う。
上天気なのでレモンちゃんと少し遠回りをして堤防を走っていると。
タコメーターが死にました。
ついでに燃料系を死にました。
またまたですか・・・
数十秒後エンジンが吹けなくなり、おかしいと思い脇に寄せ停止。
燃料ポンプの音がしません(当然エンジンがかかりません)

三角表示板を用意して、15メートル後方に設置。
O君に連絡します!!(家にいたラッキー)
救援を要請し、数分後駆けつけてくれてヒューズボックスをゴソゴソ。
ヒューズがとんでいます。
O君がヒューズを買いに走ってくれ、待つこと数十分。
通行車両が速度を落として、哀れみの表情で過ぎ去っていきます(すっかり慣れました)
ヒューズを持って到着。
病院の診察時間に間に合わない・・・
俺が治して家まで運んでおくから、お前!俺の車に乗って病院へ行け!!
診察が終わり電話をすると、家に行く途中止まって、JAFを要請して待ってるところ(ほんとにゴメン)
家につくと、ガレージに入っているレモンちゃんとO君。
ニコニコ笑ってます??
ヒューズ買って夜来るわ!
そして夜な夜な2人で原因を探ります。
使ったヒューズ6本@@
ついに原因を発見????
一応これで様子をみることになりましたが、ハッキリと解らずモヤモヤが・・・
それにしても・・・
よく止まる!!そしていつも運がいい場所!!
良いのか悪いのか・・・
2019年3月04日掲載
昨日、郵便局で。
対応してくれた女性。
ずいぶん昔に取引先の事務所で働いていた女の子(もう、おばさん)
お久しぶりです!
何十年ぶり??
すると彼女が・・・
もう仕事は止めて、隠居生活ですか?
隠居????
僕まだ57歳なんですけど。
失礼しました・・・
てっきり・・・
そんな風にみえるんだ僕。しかし・・・隠居とは・・・
一般的な考えでは隠居といえば65歳くらい??なのか???
よくわかりませんが、そのくらいの齢にみえたということでしょう。
なんということでしょう!!!
・・・
・・・
・・・
その後の、彼女の言い訳・・・
あまりにも歯の浮くようなお世辞だったので・・・
恥ずかしくて書けません。
この毛の色。
毛の量。
干からびたじじくさい顔。
なるほど。
やっぱり。
見た目が!!!
そうだよな。

2019年3月02日掲載

草木が芽吹く弥生。
今月もたった31日しかありません(問題&やること山積み)
それでも、息抜きは必要なのでモー君と日帰りツーリング。
サーキットも一回は黄ハチで走りたい。
そして、来月はO君とハゼに乗りお出かけすることが決定しました。
一昨年は霧の中、このおっぱいフォグがとっても役立ちましたが、今年はどうでしょう。
おおよそ1000Km走るくらいでしょうから、ヘノカッパです。
ただ、天候が悪ければ幌を張ることになりますので、狭い室内そして屁コキムシが隣にいるということは・・・
簡単に想像がつくはず。
対抗しなきゃいけないので、前日はサツマイモをたらふく食べて準備をしなければ。
ところで、今朝。
一円を拾いました。

財布の中にあると、あまりありがたみを感じませんが・・・
拾うと、なぜかとっても得した気分。
子供のころならみかん飴が一個買えたもん。
観音様の賽銭箱に入れておきました。
なにか良いことが起きないかな~。
2019年3月01日掲載

O君がゴソゴソとやってくれ、ストップランプが点くようになりました。
こんなことは朝飯前だそうだ。
また、見直した。
これからは電気系をお勉強せねば。
さて、今日で2月も終わり。
これからが走りに行くのにいい季節なんですが・・・
今年は、お仕事等でほとんど行けない(..)
思うようにならないのが世の常なので、仕方のないこと。
それでも、O君と4月に予定しているのにはどうしても出かけたいなぁ。
ところで昨日は、妹からケーキをもらった。
愛人からチョコレートももらった。
さらに、サンプルのお菓子も。
目の前に甘いのもがあれば、我慢なんてできないので、全てパクリ。
2週間分以上の糖分でしょう。
そして、見た夢。
チョコレートの川に飛び込み。
舐めながら泳ぎ、向かう先はお菓子の城。
そのお城はケーキでできていて、破壊しながら食べていきます。
そして、なぜか救急車で運ばれ、気づくと病院のベットの上。
ハイ!朝食ですよ!!
と出されたものが、ケーキとチョコレート、ホットココアとおはぎ。
わ~~~~~い!!
好きなものばっかりじゃね~~の!!
夢が覚め。
なぜなのか・・・
朝からお腹がぷよぷよしてます。
2019年2月28日掲載

ブルートゥースって知ってます??
僕の周りには何それ??
っていう人が多いので。
な~んだ知らね~~の!!
あのね。
と偉そうに教えてあげるんですけど・・・
実は僕も最近知りました(..)
先日O君にブルーツゥースって知ってる??
って聞いたら。
知っとるわ!!
ウソコけ!!
これを車のサンバイザーに挟んで、音楽やラジオが聞けたり、さらに電話の通話もできるって。
そうゆうものだぞ!!
だから知ってるって!!
お前!!知らなかったの!!
ククク クソ!!
LINEで画像や動画の送り方も知らなかったやつが。
カセットテープを流しながら、太田裕美の木綿のハンカチーフを口ずさむも、聞いちゃおれないあのオンチが。
リチャードお前!
クレープ
って知ってる!!
ブドウのグレープじゃねえぞ!!
クレープだぞ!!
そんなやつが!!
こんな文明の利器を知っているとは・・・
2019年2月27日掲載
ホテルを出て朝8時、集合場所に到着。
受付を済まし、しばらくするとこんな車が横に。


どうです!!
隣と見劣りしない堂々たる姿のナス???
他には。
ハゼの友達。

レモンちゃんの友達。

実は他人の車にはあんまり興味がない僕は、写真を撮るのも極わずか。
ちょいと参考にさせていただきます。
この程度。
ミーティングが終わって、いよいよラリーの出発。
僕らは最後尾から・・・
A先生がナビなので、まぁ入賞は確実でしょう。
ところが、第一チェックポイントで大ミス。
誰のせい??
・・・
・・・
・・・
僕のせい。
そして第二チェックポイント、これまた大ミス。
誰のせい??
・・・
・・・
・・・
これも僕のせい。
諦めました入賞賞品は。
踏ん切りがついたナス。
あまりの速さで??
前の車に追いついちゃいました!

そして。
無事ゴール。
次、頑張ります。
15時30分。
ひたちなか市を出発。
快調にとばすナス。
夕食とりながらも。
名古屋には21時半前に到着。
Aさんとお別れし、家まであと50Km。
最後の力を振り絞り走るナス???

1000Km強を走り終えたナスがガレージに帰還。
不満のない乗り心地。
時速110キロで巡行できる動力性能。
のおかげで疲れも最小限。
お疲れ様でした。
愛しいナス!!
2019年2月26日掲載


いよいよ茨城県ひたちなか市に向けて出発。
その前に、レモンちゃんを再度点検します。
ライト、ウインカー、ハザード良し。
エンジンかけて、しばらく暖気。
白煙も落ち着いてきたかな?とバックミラーで後方を確認するとブレーキを踏んでいるのに、ストップランプが点灯してない?
あれ?
しっかりペダルを踏んでもつかない??おいおい!!
エンジン切って、もう一回試してもつかない。
ダメだ!!
どうしよう???
A先生に電話。
ミニでいいじゃない!!
ということで、荷物をなすに積みかえ、集合場所に到着。
サブちゃん2台とミニの計3台。
じじい5人と若者1人の6名で行程の確認です。
450Km休憩とりながらゆっくり行くよ!!
頻尿の人!!手を挙げて!!!!
当然、若者以外手を上げます。
何回トイレ休憩すればいい??
4回はいるね、きっと。
こうして。


HなH氏が運転するサブちゃんと、おっそげぇ顔のS氏の運転するサブちゃん2台の後を追います。
1000ccのミニでは苦しいはずなんですが。
そこは、なす。
ぶんぶん走ります。
じゃまだよ!!サブちゃん!!
こうして出発からご飯やおやつのモグモグタイム、そしてトイレ休憩しながら8時間半後やっと目的地に到着。

続く。
2019年2月25日掲載
1月、2月と怠けた僕。
3月からは寝る間を欲しんで、仕事をせねばなりません(怠けクセがついたから、しんどいぞきっと)
しかしその合間を縫って、少々お遊びもしなくては発散ができません。
昨日もあの仕事を引き受けた先から、相談したいことがあると・・・
みっしり数時間、どうするかを考え智恵を絞るのですが、相手の考えかたと隔たりが。
好きじゃない妥協をして、4月に向け体制を整えなくてはなりません。
ふぅ。
これも、1月、2月と怠けたせいで自業自得ということなんでしょうから、しっかりツケが回ってきます。
先を考えれば、逃げ出したい案件ばかり。
ストレスで毛根がやられ、ますます〇〇になるのが怖い。
今から始めれば少しは楽なのに明日、明後日と茨城まで出張。
お供は、レモンちゃん。

まぁ、大丈夫とは思うのですが、なにせそこはロータスクオリティー。
どんなパプニングがあるかわかりません。
最悪、また積載車のお世話になるのを覚悟して。
ただし、必要最小限の準備だけはしていきます。
オイル、水、ガソリン、工具一式、タオル、手袋。
そして、トンカチ。
止まった時の安全装備。
もうトランクはパンパン。

出張って!!
パパ!!!
遊びに行くんじゃないの?
2019年2月22日掲載

早めのお昼をとることになったのは。
なんとO君、お昼ごろ雑誌の取材をされることになったから(凄い自慢顔してます)
どうも、本人がカッコいい??とは思えず・・・
きっと、ミニがいい感じだったのでしょう(^^)
さる号、レーシングスーツ、グローブ、シューズ、も泥だらけで雑誌に掲載されるのでしょうか?
読者は・・・
この人農作業してて、そのままサーキット?
いやいや、サーキットに来る途中田んぼに落ちたんだわ!!きっと。
絶賛発売中!!
になったら、お知らせいたします。
そして彼がインタビューと写真撮影を受けている間、僕はミニの下の世話。
あれだけ、どっぷりとハマったものだから凄い泥なんですが、タイヤハウスからドドッと落ちたあの姿はまるで・・・
サーキットで〇ンチを片付けることになるとは・・・
この姿があまりにも似合うので、Yさんが撮ってくれた。
まぁ!ほうきとちりとりを持たせればモデル並み。

そして午後からの走行。
今度は僕が前を走ります。
タイヤの状態もいいので、いきま~~~~す!!!
どうよ!!メインストレートアクセル全開、けっこうなスピードでてるんじゃねぇ??
これ以上回らない!!エンジン壊れない??
メーターチラ見。
135Km
おっかしいな?体感速度は180Kmなのに・・・
そして、総合結果・・・
一分間違ってねぇ??
と、いうことで。
僕の腕と黄ハチの戦闘能力がしっかりと確認できたので、今度は念願の耐久レースに挑みます。
当然O君もドライバーとして参加!!
なんか、面白いことやってくれるかな。
2019年2月21日掲載



黄ハチはYさんのトレーラーで鈴鹿サーキットまで運んでいただき、僕はO君のミニの横に乗ってYさんと合流。
カッコだけは勇ましい黄ハチ。
走れば遅い(ドライバーが下手なだけかも・・・)
新品タイヤのおかげで最初はズルズル(おっそげ~~~よ~~~)
そろそろ、行きまっせ~~~~!!!!
3週目・・・
やっぱり遅い!!カッコだけか!!!と言われても仕方ない。
ところでO君調子こいて!!
1週目、スプーンカーブの手前でコースアウト@@
本人は無事。
泥につかまり脱出できず。
ガードレールの外で、手を振るあなた!!
さぞかし・・・・でしょう^^
最後にひっぱりだしてもらい、ピットに戻るミニ。
泥だらけ!!!
田んぼに落ちたかのよう。

これでも一応、洗った後!!(まだ汚ったね~~~)
これからは、クワかスコップ積んできてちょ!!
続く。
2019年2月20日掲載