FROG EYE

 

 

 

 

22

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

乗っては、壊れ。

治してもらう。

 

また、壊れ。

また治してもらう。

 

そんな調子で4か月が過ぎても、いまだ・・・

 

 

よくもまぁ、懲りないお方で。

何回もこの手のものは自分でできないならと、やめといたほうが・・・

とアドバイスをもらうが。

 

よほど学習能力がないのか?

壊れて治してもらうのが好きなのか?

何が楽しくて?

 

様々なことを言われますが。

 

 

細かいことは気にせず、気軽に乗れて。

 

思いっきり踏めます。

 

早朝、山道を走ると、日常を忘れさせてくれます。

 

気持ちがいい!!楽しい!!

 

 

 

 

 

 

 

 

でも。

 

今度はどこが?

 

いつ止まるか?

 

スリリングであることには間違いございません。

 

 

もう何があってもビビリませんけど。

 

圏外で止まることだけは、ごめんこうむりたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2016年8月16日掲載

 

470

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

僕。

 

同じ位の身長の人達と比べて、座高の高さで負けたことはありません。

 

 

 

 

 

 

 

高校生時代、腕相撲で一度も負けたことはありません。

 

 

 

 

いずれも、なんの役にもたちませんが・・・

 

 

 

 

ちなみに相撲はいつも負けてばかりで、数回病院に運ばれました。

 

 

 

指相撲は女の子としかしません。

 

 

コチョコチョ。。

コチョコチョ。。

 

 

なんて。

 

男同士ではすっごく気持ち悪いから・・・

 

 

 

あと8日寝ると誕生日。

 

一人でニコニコしながら、紅茶のおいちいキッチャ店でシュークリーム食べます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2016年8月15日掲載

結局

 

44

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12日の夜。

綿菓子作りも、上手にいかず。

子供にヘタクソ!!!と言われる始末。

 

ならば、ポップコーンを食べながらビールを飲み、綿菓子のホセになる割りばしを、割るだけの役に徹するのみ。

 

13日の夜。

 

綿菓子の素人達人が欠席。

あてにしていたもう一人の達人も遅刻。

しょうがなく、役立たずの僕がやることに。

 

40分経過、もうフラフラ。ビールも飲めない忙しさ。

そこに達人が現れ、さらに若いお姉さんたちが助っ人に。

達人、僕より女性がいいらしく、ここで僕は用なし。

 

ポップコーン、ビール、かき氷とお寿司で腹いっぱい。

 

結局割りばしを割ることと、チャチャいれる役に。

 

ついたあだ名が「役立たず」

 

来年からは来なくていいって。

 

 

 

 

 

何をやっても役に立たない。

小さい頃からそうでした。

だから褒められたことなどほとんどありません。

 

役といえば。

 

小学校の学芸会で役をもらったのは・・・

 

通行人B。

舞台の右から左へ「ワ~~~~~~~」と叫びながら一回走るだけの役。

 

初めて台詞のある役をもらっても・・・

 

その他大勢の中の一人。

 

その他大勢で話し合う場面。

 

 

「そうだ!そうだ!」

たった6文字でお役ゴメン。

 

翌年は一文字増えて・・・

 

オレ、「ハラヘッタ」

 

その翌年は・・・

 

また台詞無しで、「木」の役。

動かず、ただ立っているだけ。

 

 

その翌年、ついに長台詞のある、魚を売る行商人。

 

イワシだ、イワシ。イワシはいらんかね?

 

なんと怒涛の16文字。

 

・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さようなら

 

 

 

 

 

2016年8月14日掲載

お盆

 

65

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お盆です。

 

が。

 

当然、お盆休みなんぞありません。

 

 

 

 

少し息抜きの為、修理に出した靴を引き取りに。

出来の良さに大満足。

 

帰り道、閑静な住宅街にかわいいお店を発見。

 

なんだか趣味が合いそうな予感。

ごめんください(・・)

とドアを開けると、予感的中!!!

好みのシャツを発見。

聞くところによると。

 

インドメイドのシャツ。

ほとんど知られていないものだそうです。

南イタリアの柔らかく華やかなイメージより、北イタリアのシックで気高いイメージのシャツ。

ボローニャの有名なシャツブランドを彷彿させるかのような仕上がりは、見事でうっとり。ステッチの細かさ精密さは尋常ではありません。

シャツマニアにはよだれ物。

 

買わずにいられますか?

 

いられません。

 

で、もう一枚。

 

Tシャツなんですが、これがまた・・・

 

聞くところによると下着だそうです。

生地、縫製などなど、よだれ物。

 

決して下着マニアではありませんが、買わずにいられますか?

 

やはり、いられません。

 

 

 

 

 

効率的に売れることを優先的に考え、とりあえずそれなりに見えるように作られてはいるけれど、また次の年には違うものに取って代わる…人と服との関係を考えるとき、今の世の中にあふれている消耗品としての服とその売り方には疑問を覚えるとの事。

 

 

同感です。

 

 

とてもよいお店でした。

 

たまにはぶらりとするのも、いいもんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2016年8月13日掲載

わたがし

 

453

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今夜は地区の盆踊り大会。

 

やぐらの上で、スペシャルな踊りを披露する予定でしたが、区民の為にならない。

公害だ。

ということなので・・・

 

 

わたがしを作る係になりました。

 

ところが僕、わたがしが大の苦手。

 

口のまわりがねちょねちょに。

 

鼻や手まで。

 

ただ甘いだけの不気味な食べ物。

 

作るだけなので、食べなきゃいいんですが、味見をしなくちゃいけないし・・・

 

ビール、かき氷、ポップコーン、ジュースなど全部無料。

 

おまけに射的や輪投げもあるでよ!

 

子供専用なのに、たまにおっさんが並んでますけど・・・

 

おっさんやおばさんがわたがしを欲しいと言ったら、断る理由などありませんが。

 

持参した、塩、コショウで味付けしてみようと企んでいます。

 

満面の笑みで。

 

 

いらっしゃい!!!!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

2016年8月12日掲載

講演

 

 

 

420

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨夜は以前から頼まれていたトークイベントでの講演。

 

話の流れで、軽い気持ちで引き受けたものの・・・

 

4.5人の座談会をイメージしてたのですが、会場に着いてビックリ、立派な建物で、しかも大人数(**)

 

帰りたい!!!

消えて無くなりたい!!!

緊張する~~~~~~!!おしっこチビリそう!!

 

よく考えてみれば、一番苦手な分野。

なぜ??

引き受けた??自分を問いただすも、もう遅い。

1時間も話せるのか??

 

話が脱線して、支離滅裂になるのは簡単に想像がつく。

 

落ち着いて、落ち着いて・・・

 

 

あらかじめ話す項目だけを決めてあり、あとは全部アドリブ。

 

え~~~い!!

 

なんとでもなれ!!

なんとか1時間経過。

 

 

で、出来栄えは、ご想像どうり(..)

 

主催者、聞いていただいた大勢の皆さん。

 

本当にごめんなさい。

 

 

人選を誤ったと反省されても・・・

 

 

 

エロトーク、バカ話をするならそこそこ自信ありますから、ぜひ今度。

 

 

・・・

 

 

 

絶対ない。

 

 

わかります。

 

 

さようなら。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2016年8月11日掲載

H君

 

 

 

22

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

S君ついでに、H君。

 

こいつ小学校の頃いたずらしても、先生に叱られることなんて、なんとも思っていない。

 

担任の先生に、H君!明日までに原稿用紙2枚、反省文を書いてきなさいと。

 

で、こいつのしたこと・・・

 

原稿用紙2枚に。

 

 

悪かった悪かった本当に悪かった。

悪かった悪かった本当に悪かった。

 

 

 

 

ひたすらこれを繰り返し書き、まじめな顔して先生に提出した。

 

先生の血相変えた表情が、時間の経過と共に諦めと哀れみ表情に。

 

今でもしっかり覚えています。

 

 

当然バケツもって廊下です。

 

 

でも、反省するどころか笑ってます。

 

授業受けるより、立ってるほうがいいんだって。

 

こいつ今、まじめな公務員。

2016年8月10日掲載

S君

25

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

LINEのタイムラインで。

 

同級生のS君がカッコイイことを綴ってる。

 

ホ~~~~と感心してしまうが・・・

 

 

こいつ小学生の頃、よく肥溜めに落ちた。

 

それも一回や二回じゃない(大笑)。

 

畑の中にはいったり川を飛んだりして近道しても、学校まで40分から50分かかる。

 

当然こいつも、僕とつるんで学校に行くわけだから、お世辞にも頭が良いとは言えない。

片足はまって、ク○だらけになると必ず泣く。

川で靴を洗ってやり、木の棒にしばりつけ乾かしながら学校に行く。

 

彼に学習能力がない訳でもない、一度落ちた肥溜めには落ちることはない、しかし奴の通る所には待ってましたとばかりにそれがある。

 

通ってはいけない所を通るチビたち。

そいつらを落とすために、わざと作っていたんだろうか?

やつは、落ちる度にこう言った。

なんでいつも僕だけ??うんこだらけになりながら、僕はうんがいいんだ、きっといいことがあるって。

川に入って、顔グシャグシャにして泣きながら・・・

 

じゃぁ泣くな。

 

 

そんなS君、大企業に入り、今はとても幸せそうです。

 

たまに会うと言います。

 

やっぱり俺ってうんがいい。

 

こいつ、まだ色々ありますが、またの機会に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2016年8月09日掲載

 

 

 

55

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

真っ暗。

 

間違えた・・・枕。

 

枕が合わないのか、朝から肩こり、首がどうも変。

 

なので。

 

真っ暗・・・また間違えた。

 

枕を買った。

 

それもオーダーメイドのスペシャル枕(エッヘン)

 

ついでに息子が買って快適だというマットも買った。

 

これで、快適な睡眠が得られるだろうか。

 

会う人、会う人、みんな暑い、暑いね。

 

 

 

 

実は僕、そうでもない。

 

 

 

今年は一回もエアコンつけて寝ていない。

 

扇風機も、窓も開けてない。

 

 

みんなが心配してくれる。

 

え~~~~~~~~~~~~~。

 

信じられない、この暑いのに。

 

 

 

 

 

僕、ひょっとして、病気?

 

 

かしら。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2016年8月08日掲載

無花果

 

 

 

415

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美味しそうなイチジクがお店に並んでいたので、思わず買っちゃた。

 

 

 

プリッとお尻の割れた熟したもの。

 

たまりません。

 

 

 

 

イチジクの美味しいもの、パット見ただけでわかります。

 

 

若くてスラッとして形がよくても・・・

 

そんなものは。

 

 

適度に熟した形、色、艶、張り、そして○○○が肝心です。

 

 

 

 

さすがリチャード、よくわかっていらっしゃるわ。

 

そんな声が聞こえてきそうです。

 

でも。

 

 

腐りかけはNG。

 

 

 

気をつけましょう。

 

そこの貴女。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2016年8月05日掲載