初日
55歳、初日。
セットがうまくいかない。
ちゃんと左から右へ流さなきゃ。
日焼けして、赤い猿の尻みたいな頭皮が丸見え。
恥ずかしい(..)
昨日、一年半ぶりに友人から電話。
あのさぁ、実はさぁ・・・
暗~~~い声。
そうか。
そうなんだ。
55年も生きていればいろんな事があるよね。
また電話するわ。
うん。
今日は誕生日。
こんなにも早く55歳になるなんて・・・
もうひと踏ん張り。
これまで大きな病気もすることなく来られたのは、とてもありがたく、幸せなことだと思います。
きょうは紅茶のおいちいきっちゃてんに行く時間もなさそうなので、幸せを噛みしめながらこれとエスプレッソを頂きます。
エスプレッソだぜ!!
エスプレッソ!!
どう!かっこいい?
朝晩はすこし涼しくなったね。
「暑いね」一色だった挨拶も、ちらほろと「涼しい」という言葉を聞くようになりました。
夏も終わりでしょうか。
一年で「物恋しい」という言葉がピッタリくるのが今頃の季節だと思う。
とにかく夏は楽しく、そして短かった。
夏が大好きだった。
でも、それは若い頃の話で。
今は・・・
54歳最後の日。
早朝、通販でバッグ買いました。
自分への誕生日プレゼント。
そろそろ、出番でしょうか。
どこに行くのも、このまま。
幌は持っていきません。張るのに時間がかかるし、めんどくさい(張ったことがない)
雨に降られれば雨宿りするか、カッパを着るか、傘さすか。
小雨なら濡れてまいろう!
ということになります。
どうゆう状態になるかは、簡単に想像がつくはずです。
いずれにしても、最低1セットの着替えと長靴が必要となります。
いったいどんなアクシデントが待っているのか?
ドライブでも旅でもありません。
冒険です。
それでも貴方の隣に、是非貴方のおそばにおいてと言われる方・・・
そっち系、あっち系の男性以外なら、大歓迎。
使い込んで、ヨレヨレになってきたバッグ。
みすぼらしいおっさんが、みすぼらしバッグを持っているとなんとも哀れだそうで。
新しいトートバックが欲しいな。
色は・・・
やっぱりネイビーかな♡
ちょうど誕生日も近いしね。
プレゼントしてもいいよっていう方。
早めにいただけたら嬉しいな。
じゃないと、自分で買っちゃうよ!!
どうでしょう?
あのエキス、だんだんと効果が表れてきたような気がします。
薄○、ハ○で悩んでいるそこの貴方。
気を落とさないで!
希望を捨てないで!!
数カ月後はフサフサに!!
これで、貴方も好きな髪型に、念願の床屋さんも美容院だって行けるはず。
スプレーして、頭皮をマッサージするだけ。
出勤前にシュッ、昼の休憩にシュッ、トイレでシュッ、夕食後にシュッ。
寝る前に、シュシュュ。
天然成分だけで作った当社の新技術。
「感謝されたい!!」
その一心で。
社長が研究に研究を重ね、十数年かけやっと完成したこのエキス。
すでに約百名の方から、感謝のお手紙が届いております。
50代の北海道のAさんからは、30代から悩んでいましたが、これに出会って今では・・・
岐阜県のBさんからは、おかげで人生が明るくなりました。
徳島のCさんは、被せる手間もなく、強風でも心配しなくなりました。
ただし、効果が表れなければ代金はお返しします。
通常三カ月分、税込価格イチマンゴセンエンを、今回だけ特別価格の税込価格ゴセンエン。
さらに、夏のキャンペーン。
ひんやりシートをお付けしてします。
送料無料、一家族3セットまで。
今回1000セットをご用意いたしました。
返品は未使用に限ります、その際の送料はお客様でご負担ください。
さぁ、すぐお電話をゼロイチニイゼロサンサンサンのキュウレイ○
オペレーターを増やして、お電話お待ちしております。
こんなのどうでしょう?
HなH氏。
あのエキスで会社立ち上げますか?
電話のオペレーターはお好みの熟女で(ハイヒールは必須アイテム?)
これで、毎日ハッピーパッピー。
塗っても塗ってもくっつかない。
おっかしいな?
不良品?
んんんん
ノリじゃなくてリップ。
紛らわしいわ。
ドアの前で・・・
って。
押す、引く?
どっちだったけ?
たまに悩む。
押してもダメなら引いてみな!
両方開かない?
なんで?
引き戸だった。
紛らわしいわ。
またまたS君登場。
ランドセルを背負って、川を飛び越え登下校するのは日常の出来事。
学校帰り、いつものように綺麗に飛んでピタッと止まって着地も成功。(金メダル!パチパチ)
毎回、達成感いっぱいの自慢顔。
ところがある日、ランドセルのふたの留め金が外れていて、着地をしたとたんランドセルの中の教科書が飛び川の中へ。
ドボ~~~~~~ン。
え~~~~~~ん。
泣き出すS君。
2人で川に入り、回収したものの、ビッチョビチョで・・・
母ちゃんに叱られる~~~。どうする~~~~。
そこで、ひらめいた僕。
そうだ、こたつで乾かそう!!泣くなS、元通りになるって。
走ってS君の家に帰り、こたつを押入れから出し、濡れた教科書の水を振って飛ばしてから、こたつに入れた。
もう大丈夫、これで安心。
乾くまで、キャッチボールをして時間を過ごし、1時間後こたつから取り出すと・・・
すべての教科書は反り返り、無残な姿。
それを見たSは、鼻たらしながら大声で泣き出す。
びえ~~~~~~ん。どうする???
もういっぺん、濡らしてやってみる?
そこに、Sの母ちゃんが仕事から帰ってきた。
なにやってるの?
あんた達。
かくかくしかじか・・・
翌日、先生に事情を説明に行くS君と僕。
その日の帰り、足が滑って川に落ちたS君。
なんで~~~~~??
どうして~~~!!
そんなこと叫んでも・・・
お気の毒。
でした。
ぼんぼんぼんぼん、ぼんぼぼぼぼぼん♪
お盆も終わり。
良く働きました。
さて、煮詰めなきゃいけないことがたくさんある。
休んでいられないので、働きます。
ところで先日オーダーして、出来上がってきた枕で寝てみた。
ら。
寝違えた。
今朝、湿布貼ってま~~~す。
さようなら
乗っては、壊れ。
治してもらう。
また、壊れ。
また治してもらう。
そんな調子で4か月が過ぎても、いまだ・・・
よくもまぁ、懲りないお方で。
何回もこの手のものは自分でできないならと、やめといたほうが・・・
とアドバイスをもらうが。
よほど学習能力がないのか?
壊れて治してもらうのが好きなのか?
何が楽しくて?
様々なことを言われますが。
細かいことは気にせず、気軽に乗れて。
思いっきり踏めます。
早朝、山道を走ると、日常を忘れさせてくれます。
気持ちがいい!!楽しい!!
でも。
今度はどこが?
いつ止まるか?
スリリングであることには間違いございません。
もう何があってもビビリませんけど。
圏外で止まることだけは、ごめんこうむりたい。