猪を食らう

 

 

Sさんに誘われて、猪鍋を食べに。

 

 

まずまずのお天気なので、もちろんオープン。

 

 

 

しかし、寒いこと。

 

 

 

マフラーして、ひざ掛け、ヒーター全開。

 

念のため、〇ちんちんを労わるためひざ掛けの上からミニカイロで温め、2CVの後ろを追う。

 

 

20190316_104929

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

途中、おしっこタイム。

 

 

20190316_113916

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さん、お昼ご飯前なのにモグモグ買い食いしてますけど・・・

 

 

大丈夫!!そんなに食べて・・・

 

 

先生夫妻とIさんも到着されたので、昼食処へ向かいます。

 

 

総勢12名、2つに分かれて食べ始めます。

 

20190316_123437

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

げげげ!!!でました猪の肉。

 

運がいいのか悪いのか??僕は鍋まで手が届きませんので、皆さんが取り分けて下さいます。

 

 

 

当然嫌いな肉も取り皿に山盛り。

 

 

 

僕、実は肉好きじゃないんです!!!

 

 

 

なんて、ここまで来て言えるはずもなく。

 

 

 

恐る恐る、肉をほおばります。

 

 

・・・

 

・・・

 

・・・

 

 

んんん。美味しい!!獣臭さもない。脂も少ない。

 

 

この味噌ダレが美味い!!!

 

 

 

それにしても、皆さんよく食べます!!!

 

 

 

特に左となりのでっかい腹のH氏。

 

 

肉3皿は軽くいけるそうです@@

 

 

 

 

とどめのでっかい五平餅を食べたら、腹がはちきれそうだ!!

 

 

横になりたい!!

 

昼寝がしたい!!

 

 

ニコニコ笑ってIさんが隣に。

 

 

 

あのさぁ、あのルノーいらない?

 

 

それから、あれもあるんだけど・・・

 

 

ガレージに入る??

 

 

なんとかなる??

 

 

いったいどこに、どんだけあるの??

 

 

内緒話をして、皆さんで写真撮影してお別れ!!!

 

 

 

また今度!!

 

 

今度は何??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年3月18日掲載

ステッカー

DSC00237 (2)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

HなH氏から送られてきた写真。

 

R32に貼られたステッカー。

 

 

 

 

 

 

こやつ只者ではない!!

 

2本出しマフラー&R32のエンブレム。

 

そして低い車高。

 

目くじらをたててその筋の走り屋さん&ヤンキー姉ちゃんから煽られる。

 

 

そんな心配もほほ笑みに変わるチャーリーのステッカー。

 

幸せを運んでくれるチャーリーのステッカー。

 

世の中(道路上)が平和になるチャーリーのステッカー。

 

 

僕も。

 

 

 

 

20190315_072108

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20190315_072627

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

奴も。

 

 

20190315080859

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

厳格な審査に通過した人格者のみに配布されるチャーリーのステッカー。

 

 

??

 

???

 

???????

 

 

 

 

 

 

欲しい!

 

貼りたい!!

 

かっこいい!!

 

かわいい!!!!!!

 

 

 

 

そんあ声をあげるのは。

 

 

決まって!!

 

 

じじい。

 

ハゲ。

 

薄毛のおっさん。

 

そしておっそげえ顔の人ばっかり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年3月15日掲載

ない。

 

 

靴がない。

 

探しても探してもあの靴がない。

 

なんだか気持ちが悪い。

 

ガレージの靴箱、もの置き、引き出しを探すもでてこない。

 

 

 

でてきたものと言えば、シートベルト???

 

 

なんで?こんなところに??

 

 

不思議だ!!!

 

 

 

 

 

 

レモンちゃんにつけてあげましょう。

 

 

 

20190314_072347

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、靴が・・・

 

 

え~~~~~こんな所にあったんだ!!!

 

 

となるといいんですけど。

 

 

しかし。

 

 

このところ、おかしなことが多い。

 

 

それも、すべて記憶にまつわること。

 

 

なにかある。

 

 

きっと。

 

 

なにかあるに違いない。

 

 

若年性・・・か。

 

 

可能性は高い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年3月14日掲載

モー君

 

 

ほんとにいろいろあります。

 

 

なるようにしかならないので、目の前のことを一つ一つやるしかありません。

 

 

嫌な事ばかりが続きますが、ありがたいことにお誘いも。

 

 

昨日も、なんか最近冷たくない??

 

 

忙しいのはわかるけど、近くだしちょっと寄るくらいのことはできるでしょ!!

 

 

ねぇ!蕎麦食べに行かない??

 

はい。

 

 

と、約束を。

 

 

 

 

70歳に近いじじいと2人。

 

 

 

希望はモー君だそうだ(どこまで行くの??)ライトバンじゃダメ?

 

 

いいじゃない!!オープンで行きましょうよ!!

 

 

20190313_071531

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じじいと肩寄せ合って・・・ですか。

 

 

 

 

 

そして、メールで。

 

 

 

猪食べに行かない?????

 

 

 

ゲッ!!!苦手!!!

 

 

 

だけど、行くもんね。

 

みんなと(じじいばかりですが)ワイワイできるもん。

 

肉に血が混じっていたら、そっと隣のじじいの皿に放り込めばいいし。

 

僕は、味噌汁と白米と漬物があればそれで十分。

 

鍋だったら野菜ばっかり食べていればいい。

 

 

 

お供はレモンちゃんか??

 

 

しかし、山奥までレモンちゃんではまだ不安。

 

 

モー君のツーリングも予定が合わずキャンセルになったので。

 

 

皆さんに迷惑かけないように、安心のモー君で出動となりました。

 

 

モー君の腰痛悪化増進シート。

 

楽なのに替えたいな~~!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年3月13日掲載

3月11日

 

あれから8年。

 

被災された人達に比べたら、自分の苦なんて・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、先日。

 

知人のところで、今年68歳になる○○だと紹介されたI氏。

 

話好きな方なようで、一人でしゃべっておられます。

 

 

もっぱら聞くだけで小一時間が過ぎ。

 

 

たところで・・・・

 

 

リチャードは僕より三つか四つ年下くらい???

 

 

冗談ではなさそうな真剣な表情だったので、慣れているとはいえ少しショック。

 

 

いえ、十も年下でございますけど。

 

 

すると。

 

 

そうか、頭だけが急加速したわけか。

 

 

と、わけわからん話をしはじめる。

 

 

 

特に最近こんなことが増えてきた。

 

 

 

ところで、大事にしていた靴がない!!

 

こんなようなベージュのドライビングシューズ。

 

 

 

とても気にいっていたのに・・・

 

 

we13c1ewa62106p

 

 

 

 

 

 

 

車の中は全部探した。

 

ガレージも、クローゼットも。

 

 

最後に履いた記憶を遡る。

 

 

その記憶さえも・・・

 

 

なんか、やんなっちゃう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年3月11日掲載

恐怖

 

造影剤を注射され1時間の検査。

 

そして診察。

 

やはり、手術するのには変わりはないが、衝撃波ではちょっと?

 

ってことなので、〇ちんちんから管を入れて・・・

 

一番恐怖の方法になりました。

 

少しでも早くやって、その恐怖から逃れたいのですが、先生の予定が詰んでいて4月の10日に入院。11日に手術になりました。

 

それまでの一カ月の間、鈍痛と恐怖に耐えなければならない。

 

どんな管か、みたこともありませんが、それを先っぽから入れるのを、想像するだけで・・・

 

 

なんだか〇ちんちんがむずむずしてきます。

 

そして、痛くなってきます。

 

 

僕の〇ちんちんは、平均より??

 

 

かわいいので、入る??のだろうか???

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところで、レモンちゃん。

 

あれ以来乗っていませんでしたので、昨日試運転をしてきましたが、ヒューズがとぶこともなく。

 

 

 

今のところ

 

快調です。

 

 

 

が、また左のドアからガタガタ音がするので、O君の家により原因追究。

 

 

なんとなく、ここだろうということになり、今日また二人でバラします。

 

 

 

20190309_073133

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

僕らこんなことばっかりやっていて・・・

 

 

これが、また楽しい!!!

 

 

 

まるで中学生のころ、プラモデルを作って遊んでいたころと同じよう。

 

 

 

 

あああ~~~~~~~~!!!!

 

 

 

麻雀やりて~~~~~~!!!

 

 

メンツ集めるか!!!!!!

 

 

 

 

2019年3月09日掲載

see you

 

 

 

定期的、突発的に両親、妻、義理の母を病院に連れて行くのが避けて通れない習慣。

 

 

そんな元気と運がいいことだけが取り柄だった僕も。

 

 

ついに。

 

 

人生初の手術、入院が決まりました。

 

 

今週最後の検査を受けて、来週あたりかと。

 

 

遊びの前倒しができないのが残念ですが、仕事の前倒しで今週は慌ただしい。

 

 

万一のためにあれこれ考えておかねばならない。

 

 

 

・・・

 

・・・

 

・・・

 

 

 

see you

 

 

 

 

 

 

2019年3月05日掲載

またまた

 

20190302_151154

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

土曜日。

 

夕方検査の為、病院に向う。

 

上天気なのでレモンちゃんと少し遠回りをして堤防を走っていると。

 

タコメーターが死にました。

 

ついでに燃料系を死にました。

 

 

またまたですか・・・

 

 

数十秒後エンジンが吹けなくなり、おかしいと思い脇に寄せ停止。

 

 

燃料ポンプの音がしません(当然エンジンがかかりません)

 

 

20190302_152940

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三角表示板を用意して、15メートル後方に設置。

 

 

O君に連絡します!!(家にいたラッキー)

 

救援を要請し、数分後駆けつけてくれてヒューズボックスをゴソゴソ。

 

ヒューズがとんでいます。

 

O君がヒューズを買いに走ってくれ、待つこと数十分。

 

通行車両が速度を落として、哀れみの表情で過ぎ去っていきます(すっかり慣れました)

 

 

ヒューズを持って到着。

 

 

病院の診察時間に間に合わない・・・

 

 

俺が治して家まで運んでおくから、お前!俺の車に乗って病院へ行け!!

 

診察が終わり電話をすると、家に行く途中止まって、JAFを要請して待ってるところ(ほんとにゴメン)

 

家につくと、ガレージに入っているレモンちゃんとO君。

 

ニコニコ笑ってます??

 

 

ヒューズ買って夜来るわ!

 

 

 

そして夜な夜な2人で原因を探ります。

 

 

使ったヒューズ6本@@

 

 

 

ついに原因を発見????

 

 

一応これで様子をみることになりましたが、ハッキリと解らずモヤモヤが・・・

 

 

それにしても・・・

 

 

 

 

よく止まる!!そしていつも運がいい場所!!

 

 

良いのか悪いのか・・・

 

 

 

 

 

2019年3月04日掲載

隠居

 

昨日、郵便局で。

 

 

対応してくれた女性。

 

ずいぶん昔に取引先の事務所で働いていた女の子(もう、おばさん)

 

 

お久しぶりです!

 

 

何十年ぶり??

 

 

 

すると彼女が・・・

 

 

 

もう仕事は止めて、隠居生活ですか?

 

 

 

隠居????

 

 

 

僕まだ57歳なんですけど。

 

 

失礼しました・・・

 

 

てっきり・・・

 

 

そんな風にみえるんだ僕。しかし・・・隠居とは・・・

 

一般的な考えでは隠居といえば65歳くらい??なのか???

 

 

よくわかりませんが、そのくらいの齢にみえたということでしょう。

 

 

なんということでしょう!!!

 

 

・・・

 

・・・

 

・・・

 

 

 

 

 

その後の、彼女の言い訳・・・

 

あまりにも歯の浮くようなお世辞だったので・・・

 

 

恥ずかしくて書けません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この毛の色。

 

 

毛の量。

 

 

干からびたじじくさい顔。

 

 

なるほど。

 

やっぱり。

 

 

 

見た目が!!!

 

 

そうだよな。

 

 

 

 

 

20190302_073932

2019年3月02日掲載

弥生

 

20190301_072150

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

草木が芽吹く弥生。

 

今月もたった31日しかありません(問題&やること山積み)

 

それでも、息抜きは必要なのでモー君と日帰りツーリング。

 

サーキットも一回は黄ハチで走りたい。

 

 

そして、来月はO君とハゼに乗りお出かけすることが決定しました。

 

 

一昨年は霧の中、このおっぱいフォグがとっても役立ちましたが、今年はどうでしょう。

 

 

 

おおよそ1000Km走るくらいでしょうから、ヘノカッパです。

 

ただ、天候が悪ければ幌を張ることになりますので、狭い室内そして屁コキムシが隣にいるということは・・・

 

簡単に想像がつくはず。

 

 

対抗しなきゃいけないので、前日はサツマイモをたらふく食べて準備をしなければ。

 

 

 

ところで、今朝。

 

 

一円を拾いました。

 

 

20190301_072304

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

財布の中にあると、あまりありがたみを感じませんが・・・

 

 

拾うと、なぜかとっても得した気分。

 

 

子供のころならみかん飴が一個買えたもん。

 

 

観音様の賽銭箱に入れておきました。

 

 

 

なにか良いことが起きないかな~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年3月01日掲載